![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/104405407/rectangle_large_type_2_16b9cb7d7b2970b9526aaacd26fc165a.png?width=1200)
デザイナーズブックリスト -suuが選ぶ3冊-
こんにちはsuuです!
今回は社内企画の「デザイナーズブックリスト」に沿って3つのテーマごとにおすすめの本をご紹介したいと思います!
企画概要
「本」はみなさんにとってどんな存在でしょうか。
表紙が好き、人生のなかで大切にしてきた本…などなど、
様々な想いがそこにはあるかと思います。
今回はフォークのデザイナーたちがそれぞれの視点で、3つのお題に沿って本をご紹介します。さて、どんなブックリストが出来上がるでしょうか。
1.【一目惚れ】デザインが好きな本
雑誌をデザインする集団キャップ
#全ページ表紙 #ジャケ買い #一覧で見れる
この本はデザイン事務所CAPさんが手がけた雑誌デザインを紹介する目的で作られた本です。
文字は無く、全ページが雑誌でずっしりと埋め尽くされています。多ジャンルの雑誌が一覧で見れるのでそれぞれの雑誌の特徴やスタイルが見れる点が良いです。
![](https://assets.st-note.com/img/1682904905918-PLj3HJVfjj.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1682904913421-ixSfZkEIiQ.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1682904927489-SHpL0boTyp.jpg?width=1200)
また、グラフィックやレイアウトもデザインの参考になるので見返してインプットしたりしています。
雑誌が好きな人はもちろんデザインが好きな人も楽しめる一冊ではないかと思います。
2.【私のバイブル】何度も読み返してる本
進撃の巨人
#伏線回収 #考えさせられる #強すぎるインパクト
こちらは皆さんご存じの人気漫画です(笑)
私のバイブル?とはちょっと違いますが読み返したい本ですね。
小中高時代では結構漫画を読んでいたのですが大学生、社会人になってからあまり読む機会が無く、社会人になってから読んだ漫画です。
中学生くらいの時にアニメの一期を見ていたんですがそのときはただ巨人が人を食べていく…という印象しかなかったのですが中盤あたりからなぜ巨人は生まれたのか、なぜ人々は争い合ってしまったのか、巨人の正体は何なのかといったあらゆる謎が解き明かされていきます。ストーリーの中に伏線が沢山散りばめられているのも見どころの一つです。
きっと既に読んでいる方は多いと思いますが、まだ読んでない方や伏線回収ストーリーがお好きな方は是非読んでみてください!
3.【プレゼント】誰かに贈りたい本
#見るだけで美しい #大人も楽しめる #ファーストブック
最近私の周りの同級生が結婚、出産ラッシュなので赤ちゃんのファーストブックとして送りたいなと思った本です。
ウィリアム・モリスは、19世紀イギリスのテキスタイルデザイナー、詩人、ファンタジー作家、アーティスト、印刷者、翻訳家、建築保護運動家、社会主義活動家。及びこれら多方面に関わるアーツ・アンド・クラフツ運動主導者。
実家に帰省した際にふらっと立ち寄った展示会が彼を知ったきっかけです。
絵本も出しているのは知りませんでした!
近代デザインの創始者と謳われるウィリアムモリスの美しく目で楽しめる絵本は、赤ちゃんだけでなくパパママも楽しめる一冊ではないかと思いました!
以上suuの選ぶ3冊でした!
この企画をきっかけに私もいろんな本を読みたいと思いました^^
\ 他のデザイナーのブックリストはこちら /