
〜私が選ぶ Good Web Design 2022〜Norishio編
00 はじめに
みなさん、どうもこんにちは。
株式会社FORKの、webデザイナーのNorishioです。
みなさん、いかがお過ごしでしょうか。キャッチの絵からわかるように、わたしは正直今からクリスマスとお正月のワクワク感がおさえられませんw(早いよw)ダメな大人ですね…(´ー`)
今回はフォーク社内でサイトレビューのマガジンを盛り上げましょう!というすてきな企画が上がってまして・・・サイトレビューの記事になります。
▼気になるサイトレビューのマガジンはこちら
では
2022年に見たWEBサイトのなかで、特に印象に残ったサイトを
【私が選ぶ Good Web Design 2022】として3つご紹介します。
とくに重視して選んだポイントは?
・自分的に推せるか・・・。(個性的であったり物語性を感じられて自分的に「あ、すき」ってなったものを独断と偏見でえらびましたw)
01 とにかく個性的
けたくま
ジャンル
キャラクターのポートフォリオサイト
タイプ
ポップ/ハイセンス/シュール/イラスト/アニメーション
主に使用されている色とフォント
<色>

<フォント>
手書きのフォント(画像文字)・Londrina Solid(google font)・あんずもじ2020(フリーフォント)
選んだ理由
#とにかく画面がうるさい #とにかく勢いがすごい
#やられた…! #ハイセンス #真似できない
# 個性的なアニメーション
けたくまそのものは前から知っていましたが、HPを見たのは2022年に入ってからでしたw
アドベンチャー・タイムとか好きなわたしには刺さります。
謎のうごきとかほんとけたたましい感じとかキャラクターがよく出ているサイトだと思います。無駄に主張してくるマウスクリックとかTOPのクリックしたときのアニメーションとかすごくツボです。(TOPのクリックと出ている箇所は主張のわりに他ページへの遷移はなく、アニメーションのみw)
動きとか主張はうるさめなのですが、その分カラーはやや抑えめでバランスがいいんですよね。
02 ワーディングと洗練されたセンス
AG&K
ジャンル
コーポレートサイト
タイプ
シンプル/モノクロ/フラットデザイン/タイポグラフィー
主に使用されている色とフォント
<色>

<フォント>
画像文字(TOPなどのタイポグラフィーの箇所)・游明朝・Noto Serif JP
選んだ理由
#シンプル #ワーディングセンス #文章の巧み
#ブランディング力
ワーディングだけだと「内容なんだろう?」ってクリックしたくなるのが巧みだなと思いました。文字だけで構成されているシンプルさ(メンバー紹介など写真入れたくなりそうなんですが、一切写真や絵がない
)、タイポグラフィ、アニメーションも巧みです。オフィスのアクセスなんかはちょっとクスっと笑ってしまう感じがよかったです。
03 どこか心ひかれる
本と美容室
ジャンル
ブランドサイト
タイプ
シンプル/やわらかい・丸みのある/フラットデザイン/パララックス
主に使用されている色とフォント
<色>

<フォント>
Yeseva One(google font)・筑紫Aオールド明朝・游ゴシック
選んだ理由
#シンプル #余白の美 #ブランディング力
#コンセプト #ノスタルジック
版画のようなイラストに本を感じたり、遠近のレイヤー感が出ていて魅力的。風景を主にした写真でローカルの良さ、店内の雰囲気などが伝わりやすく素敵なサイト。シンプルさと余白感も気持ちがよく感じます。
コンセプトとよく合致していてたいへん素敵だなと思いました。
04 まとめ
いかがでしたでしょうか。「あ、このサイトわたしも好き!」「ちょっと変化球なんじゃないか」「もう知っとるわ!」などなどさまざまな感想お持ちかと思います。
あとは「Norishioってちゃんとwebデザイナーしてたんだ・・・」なんて方もいるかもしれません。ハイ、強くないタイプの外来種ですがギリギリwebデザイナーしてます・・・w
ここまでお読みいただきありがとうございました!m(_ _)m
次回の記事の予定ですが…
今月は余力があれば動画部の記事も書きたいですが、来月になるかもしれません・・・(´ー`)
では、またお会いしましょう・・・!(・ω・)ノ