
【鉄印帳】井原鉄道コラボ鉄印&アート列車に乗車!
尾道からのetSETOra(エトセトラ)山陽ルート乗車の前に、うまいこと時間を合わせて乗ってきました。
アート列車というのは、大原美術館の名画が列車内外に施しされたなんとも格式の高い金色の列車。
以前はじめて鉄印収集で訪れた時に、クラウドファンディングの実施が告知されていて、その完成形が気になっていました。
アート列車の走るダイヤは日々異なっており、事前にHP等でスケジュールが公開されます。
***
福山から福塩線で神辺へ。神辺から井原鉄道線に乗車します。
神辺での乗り換え時間はわずか。
窓口できっぷを買うにも「もう出るんで乗ってください!」と。当然写真も撮れず、後で撮ることにします。
まあだいたい電車の写真って、始発駅では人が被りがちなので降りた駅か途中で停車中で撮ってるんですけどね…
ただ今回、井原駅降りてからも忙しなく、すぐに窓口に並んでコラボ鉄印を買い、行き違い列車で福山に帰るために、外観はパパっとしか撮れませんでした。。まあこれで充分かな
車内はこんな感じです。
アートもそうなんですが、個人的な見どころとしては天井の空調から運賃箱、つり革まで施された統一感ある金色だと思っています。
***
さて、井原鉄道のコラボ鉄印なんですが…
他社線↓
井原鉄道↓
コラボしてなくないですか…?
なぜ松井社長の直筆じゃなくて安っぽいワードアート風なのか、、、そこだけどうにかしてください。。(>_<)
━━━━━━━━━━━━
この記事が面白かった!役に立った!という方はスキを押してください。励みになります。
また、Instagramでは週末一人旅の記録を毎日投稿しています。noteには書ききれないネタもあるのでぜひ一度覗いてみてください。
ここまで読んでくださりありがとうございました!
いいなと思ったら応援しよう!
