![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/139266233/rectangle_large_type_2_20f83b2ad31e93b64c464349976b67bc.jpeg?width=1200)
Forever Timeの音楽の話【サントラCD発売記念】
Forever Time作者の橋本です。
ついについについに!!!
Forever Timeのサントラが
発売されました~!!!!!!
![](https://assets.st-note.com/img/1714948850981-pBnfBnD4ML.jpg?width=1200)
いえーい!!!
Wow!!Wow!!WowWowWowWow!!!!
(なぜかテンションがあがるとTM NETWORKの
Come on Let's danceが脳内を駆け巡る)
あまりに嬉しすぎて、この前ジブリパークで
周りに痛い目で見られながらCDと巨神兵と一緒に写真を撮ったけど
![](https://assets.st-note.com/img/1714860760451-kpn0bG7tyM.jpg?width=1200)
残念ながらジャケットが白飛びしている・・・・・
友人・・・・・・
ってかCDの紹介をこれからするのに、こんなふざけてる場合じゃないんですよ!結構皆さん頑張って作ってくれたからちゃんと紹介するべきなんですよ!
まあでも関西人ばかりでCD創ったし、
多少はボケてもいいよね!?
年齢を重ねるとともに、
ボケれる機会が減ってるんだ・・・・
最近本当にもう、昔読んだマキタスポーツの
「一億総ツッコミ時代」が顕著になってきて、ボケる人間を排除しようというムーブメントが
![](https://assets.st-note.com/img/1714650399226-FAK8Mllf0C.jpg)
まじで許せねえ!!!!
なんでもかんでも声上げて突っ込んだら勝ちの時代になってる!!!
ボケる人間が減るじゃねえか!!!日本という国が面白くなくなるぜ!?
ボケる人間に人権を!!!(これから音楽紹介するやつが一体何を言ってるんだ)
文章を書き出すと、なぜか変なこと書きたくなってしまいますね・・・・
取り乱してしまいましたが、
ここからはちゃんと楽曲紹介をしていこうと思います。
今回は目次の使い方をやっと覚えた?
ので目次を使ってみたぜ!!!
それではCDの一曲目から紹介していきます!!!
1 Forever Time ~INTRODUCTION~
[作曲] yuki 草部礼己 [編曲] 草部礼己
![](https://assets.st-note.com/img/1714943087733-JGzsVjZcTk.jpg?width=1200)
この曲はタイトル画面となずなちゃんとの
出会いで流れる曲ですね。
ゲームのイラストレーターも
何も決まっていない開発初期に創った曲。
この曲を編曲してくれた草部さん、
ノベルゲームと全く縁の
ない人だろうと思ってたんですけど、
実は自分の生涯ベストゲームである
WHITE ALBUM2と関係が
あったりする方だったりする。
どう関係があるかは、最後の曲の紹介で
書くのでもしWHITE ALBUM2を
好きな方や知ってる方がいたら
是非最後まで読んで欲しい。
ちなみに「~INTRODUCION~」とつけたのは、
作者が槇原敬之の君は僕の宝物という
CDが大好きで、このCDの最初の曲がINTRODUCTIONというタイトルだからだ。
![](https://assets.st-note.com/img/1714650141907-Z8WJQ8NCUb.jpg)
あとずっと説明してなかったけど、yukiは作者の音楽名義です。作曲家としては半人前なのとゲームのクレジットでいっぱい自分の名前が出てくるのが
嫌だったので名前を変えてます。
2 Trust me
[歌] 加藤はるか [作詞] yuki
[作曲] yuki 草部礼己 [編曲] 草部礼己
![](https://assets.st-note.com/img/1714943180210-jB64TkBeLU.jpg?width=1200)
この曲はゲームのOPで流れたボーカル曲ですね。
映画でも何でもそうですが、開始5~10分で
「この作品は最後まで見る価値がある」と
プレーヤーに思わせることが大事だと
自分は思っていて絶対にOPで
「プレーヤーの信頼を勝ち取る」と
考えていたのでとにかくボーカルはちゃんと
歌唱力のある人にお願いしようと考えていました。
ネットで加藤はるかさんという方を見かけて、
「この人だ!」と思いご依頼しましたが、
本当に見事に歌いこなしてくれましたね・・・・・
アレンジに関しても草部さんのアレンジと
ピアノが冴えわたった
素晴らしい曲になったと思います。
歌詞とかも私作者自ら考えてて、
カラオケルームで1人で歌いながら
ああでもない、こうでもないと
歌詞を考えてました...…
3 rainy song
[作曲/編曲] 街角緑雨
![](https://assets.st-note.com/img/1714943458424-NEfUCNOOPf.jpg?width=1200)
rainy songは昔作者がDTM教室に
通っていた時に知り合った
街角緑雨さんが創った曲。
元々はRainy-Rainyというボーカル曲で、
この曲が本当に良くて
「ゲームのBGMとして流しても良さそうだなあ」
と思い、お願いしたところ快く引き受けてくれました。
![](https://assets.st-note.com/img/1715995995125-h5JGeje1N9.jpg?width=1200)
本当は雨のシーンを作ってゲーム内で
主人公がヒロインを
抱きしめてこのRainy-Rainyが流れるって
案があったけど、技術的にも難しそうだったのと、ストーリー的にも何か違うと思ったので
没にしました。(街角さんごめんよ......)
4 日常
[作曲/編曲] 街角緑雨
![](https://assets.st-note.com/img/1714951839977-BgNK2TN4Lg.jpg?width=1200)
ゲームの日常シーンで流れる
曲が欲しかったので、こちらの曲も街角緑雨さんにお願いしました。
街角緑雨さんは「MUSICUS!」っていうギャルゲー
を遊んでたりする方なので、理解が早く
すんなり作ってくれました。
ゲーム音楽を作って欲しいという方がいれば
街角緑雨さんに一度相談するといいかもしれません。HPを載せておきます。
5 Trust me サックスver
[サックス] 大栗寛 [編曲] 街角緑雨
![](https://assets.st-note.com/img/1714952235880-S700RZFMR3.png?width=1200)
この曲のサックスを吹いてる方は、
倭製ジェロニモ&ラブゲリラエクスペリエンス
というバンドでテナーサックスを吹いてて、
私のサブカル仲間?でもある
大栗さんという方がサックスを吹いている。
実は大栗さん、DEENのバックバンドとして
昔、武道館にも立ったことがあるらしい。
(作者は高校生の時、テイルズオブデスティニーの主題歌である「夢であるように」をカラオケでよく歌っていたのでこの話を聞いた時マジで衝撃だった。)
倭製ジェロニモ&ラブゲリラエクス・・・
長いのでここからは倭ジェロと名乗ろう((笑))
倭ジェロの曲もとても良い曲が多くて、
本当に多くの人に聴いてもらって知ってもらい
たいという思いがあってゲームでサックスを
吹いてもらった。
「花」という曲とインディーズ時代の曲の「Rooters」が自分の一押しだ。
Rootersは残念ながら、ライブ映像はあるが
MVがない。
騙されたと思ってamazonとかでCDを
買って聴いてみて欲しい。
インディーズ時代特有の「熱」と「楽しさ」を
感じられて自分はこの曲が本当に大好きだ。
あとスパイダーライダーズという子供向け?アニメの主題歌も歌ってたらしい。
主人公の決め台詞が「オールライトだぜ!」だから
曲名も「ALRIGHT」らしいです(笑)
↑↑作者はこの話が大好きすぎて、たまに無性に
誰かに「オールライトだぜ!」って言いたくなる
ことがある^^;
「ALRIGHT」もめちゃくちゃ良い曲なので聴いて
欲しいし、もしスパイダーライダーズを
観たことある人がいたら教えてくれ・・・・・
6 Nostalgic Train
[作曲] yuki 草部礼己 [編曲] 草部礼己
![](https://assets.st-note.com/img/1715156883648-mdtXQxyLc8.png?width=1200)
Nostalgic Trainは登場人物たちの服装も変わって
これから新しいことが始まるぜ!というときに流れる曲。
fox capture planのような疾走感のあるピアノの曲が
流れたら面白いだろうなあと思ってこの曲は創りました。
作者の拙いメロディーの打ち込みを
草部さんが見事にアレンジしてくれてます。
(草部さん・・・・ありがとうございます・・・・・)
7 Last song
[作曲] yuki 草部礼己 [編曲] 草部礼己
![](https://assets.st-note.com/img/1715157818317-HpU2aontVH.png?width=1200)
ヒロインのなずなちゃんが「最後だからな」と言って流れる曲ですね。
高原ですが、実は歩いて1回と車で5回ぐらい行ってます。
ほんとにいくたびいくたび天気が悪くて、
「もうお前ゲーム創るな!」
って神様に言われてる気がしたんですけど
めげずに行きましたよ・・・・・(おかげで良いカットが撮れました)
音楽もそんな苦労が報われるかのような、素敵な音楽に仕上がってます。
この曲を聴くと高原に行ったあの日々を思い出しますね。
![](https://assets.st-note.com/img/1715159893047-Z9d40dfelK.jpg?width=1200)
8 restless
[歌] minami [作詞] yuki
[作曲] yuki 草部礼己 [編曲] 草部礼己
![](https://assets.st-note.com/img/1715862723737-ihjBFsEIj1.jpg?width=1200)
ラスト!!restless!!
ゲームのエンディングですね。
この曲は最後に完成した曲なんですが
この曲を草部さんにお願いしに行く時に
衝撃の事実が発覚しました......…
草部さんは元々作者が通ってたDTM教室の紹介で
知り合った方で、昔「Beat kids」っていう映画で相武紗季にピアノの演技指導をしてたような方なので恐らくゲームとは全く、縁のない人だろうなあとずっと思ってました。
なのでこのゲームのエンディング曲を依頼しに行く時、参考曲としてWHITE ALBUM2というゲームの「優しい嘘」っていうゲームのエンディング曲を持って行ったんですよ。
そしたら「俺この曲知ってる。昔この曲歌ってる上原れなさんのライブでピアノ弾いてた。」
作者「えっ?」
「leafの下川さんにも会ったことあるよ。」
これ本当に衝撃で、
作者はマジでWHITE ALBUM2が大好きで
多分これを超えるゲームはこの先の人生で、出てこないだろうと思ったから自分でゲームを作ってるとこもあったので、まさかWHITE ALBUM2の曲をライブとはいえ、実際に演奏してた人に曲を作ってもらってたなんて!!!こんなことあるのか!?
なんで4年ぐらいずっと一緒に曲作ってたのに(確かこれ発覚したの2022年の冬)そんな凄いことを教えてくれなかったんだ!!!
しかもあの「POWDER SNOW」という名曲を創り、社長だった下川さんに会ったことあるとかWHITE ALBUM2ファンからしたら羨ましすぎる。
「届かない恋」もピアノで弾いてたなら、実質冬馬かずさにピアノを弾いてもらってたようなもんじゃん!!!(草部さんは男です)
![](https://assets.st-note.com/img/1715166307329-6qIfto7HEQ.jpg)
とまあエンディング曲の話からだいぶ逸れてしまったんですけど、この話は本当に誰かにしたかったんで書きました。(WHITE ALBUM2を知らない人はポカーンだったかもしれませんがすいませ
ん・・・・・本当にWHITE ALBUM2が大好きで、昔友人に「クリスマスに主人公が、ホテルから追放されて駅のホームで叫ぶんや」などと永遠にWHITE ALBUM2の話をしてたぐらいに好きなんです)
取り乱してしまいましたが
restlessの話に戻ると、ボーカルのminamiさんとは昔ゲームを創るよりも前に、
学生時代の友人とアニメーションMVを創ろうとした時に出会った方。
色々あってそのアニメーションはお蔵入りしちゃって、せっかくminamiさんに歌を歌ってもらったのに
曲を世に送り出せなかったのが悔しくて、ゲームの
エンディングで歌を歌ってもらいました。
レコーディングもせっかくだから、ゲームの舞台にもなった兵庫県の西宮という町でしたいなあということで、スタジオモンジャクシンという西宮の音楽スタジオでしました。
![](https://assets.st-note.com/img/1715858087524-Al2hAm1CUq.jpg?width=1200)
レコーディングの経験が薄かった僕とminamiさんのサポートをスタジオの篠原さんがしっかりとしてくれて心強かったし本当助かりましたね。
(篠原さん。ありがとうございます。)
「restless」というタイトルはちなみに「永遠の僕たち」という映画から来ている。(この映画の原題がrestless)
Forever Timeは、永遠を目指した2人の物語でもあるのでこのエンディングタイトルはしっくり来るなあと作者は思ってます。
![](https://assets.st-note.com/img/1716593874831-EEjEKfrRHq.jpg?width=1200)
最後に
CD作りというか作品創りを通して色んな出会いがあって、ようやくこうやってnoteで自分が出会った人のことの話とかをできて嬉しいですね。
本当にこのCDは記念というか、Forever Timeという作品の集大成のような物になってます。
昔、新海誠に手紙を書いたら「創作は人生を豊かにしてくれます」と返事が返ってきたことがあるんですが、最近その言葉の意味がようやく分かってきたなあと思う今日この頃。「Forever Time」を作って色んな出会いが会ったり、ありがたいことに感想を頂いたりして、自分の人生がなんだか昔に比べて華やかになったと思います。
何年かかるかわかりませんが(できるだけ早く届けれるよう努力します.....…)次回作を届けれるよう頑張りますので、今後も良ければ応援の程よろしくお願いします🙏✨
![](https://assets.st-note.com/img/1716594651153-iT0OpcIg36.jpg?width=1200)
追記
サックスの曲紹介の時に書いた、スパイダーライダーズの主人公の決め台詞は調べたら「結果オーライだぜ!」でした.....…(すいません)
「オールライトだぜ!」
の方がでもキャッチーだしルー大柴みたいで
面白いので私は勝手に「オールライトだぜ!」を
推して行こうと思います(おい)
![](https://assets.st-note.com/img/1715998654196-8oIvOqEOdG.jpg?width=1200)