![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/126043269/rectangle_large_type_2_f7adfadd1d13a88020ba18b5425bec03.png?width=1200)
2024年の活動実績をランキングで振り返ってみた。
フォレスト出版編集部の寺崎です。
今年も残すところ、あと36時間。今日はこれから大掃除をして、年越しそばの準備、正月のお雑煮の準備を始めます(三つ葉の値段がどんどん高騰するのでお早めに!)。
というわけで、本日は編集部の今年の活動を振り返ってみたいと思います。
まずは・・・2023年の書籍実売ランキングです!
フォレスト出版の書籍実売ランキング(集計期間:2022/12~2023/11)
第1位
林 健太郎『否定しない習慣』
第2位
永松 茂久『君は誰と生きるか』
第3位
情報文化研究所『情報を正しく選択するための認知バイアス事典 行動経済学・統計学・情報学編』
第4位
並木 良和『新しい地球の歩き方 自分史上、最高の自分に出会う旅』
第5位
小野 壮彦『経営×人材の超プロが教える人を選ぶ技術』
第6位
情報文化研究所『情報を正しく選択するための認知バイアス事典』
第7位
ジョセフ・シュガーマン『シュガーマンのマーケティング30の法則』
第8位
海外塾講師ヒラ『勉強嫌いでもドハマりする勉強麻薬』
第9位
池田 朋弘『ChatGPT最強の仕事術』
第10位
丸山 修寛『高次元カタカムナとカタカムナ天使文字』
上位10タイトル中、2023年の新刊が『勉強嫌いでもドハマりする勉強麻薬』『ChatGPT最強の仕事術』『高次元カタカムナとカタカムナ天使文字』の3冊ということで、今年もロングセラー商品が売り上げを底支えしました。2024年は新刊でヒットをぶっ放したいところです!
フォレスト出版公式note記事アクセスランキング(集計期間2022年12月31日-2023年12月30日)
第1位
肝臓にいい焼酎、悪い焼酎 ~健康的におすすめ飲み方付き~
第2位
【今すぐ使える】「手が開かない」催眠術のかけ方、完全公開します。
第3位
【続編】あやうく言語沼にハマるところだった。
第4位
「ハンドメイド」で月商100万円以上稼いでいる人は、何をやっているのか?
第5位
【徹底比較】「男」の嫉妬、「女」の嫉妬は、何が違うのか?
第6位
【人間関係】他人の嫉妬から自分を守るコツ~嫉妬回避ワード付き~
第7位
【永久保存版】肝臓にいい「つまみ」、要注意の「つまみ」
第8位
人の本質を見抜くには「4つの階層」に分解すればいい
第9位
「劣等感」と「使命感」が原動力となるソース・オブ・エナジー
第10位
【休肝日不要!?】肝臓に優しい、お酒の飲み方10カ条
今年も「肝臓ネタ」が堂々トップでした。なんと、関連記事が2つもトップ10入りしていますから、健康ネタとしては相当根強いことが伺えます。
最後に。
毎日こうしてコツコツと記事を書き溜めている我々としては「ハート」(いいね!)をいただけると大変励みになります。ということで、最後は「ハート獲得記事ランキングTOP10」を発表します。
ハート獲得記事ランキングTOP10
第1位
【続編】あやうく言語沼にハマるところだった。
第2位
朝日新聞・名文記者が語る うまい文章とは?
第3位
同じことを発信をしても、「いいね!」が集まる投稿と集まらない投稿の違い
第4位
「年収300万円の人」と「年収1億円の人」の違い③――「仕事」に対する考え方
第5位
生産性を劇的に向上させる「3色ボールペン手帳術」
第6位
書籍編集者のChatGPT活用術
第7位
1週間をマネジメントする3色ボールペン手帳術
第8位
小中高に1日も登校したことがない4人は、どんな子に育ったのか?
第9位
なぜ世界のエリートは美術館に行くのか?
第10位
FIRE達成者が実践!年100万円の支出削減法
以上、2023年の各種ランキングでした!
2024年もフォレスト出版公式noteをよろしくお願いいたします<(_ _)>