見出し画像

悪口や陰口に対する正しい心構え

フォレスト出版編集部の寺崎です。

みなさん、悪口や陰口はお好きですか。

私は自分自身が悪口や陰口を言われるのはイヤですが、他人の悪口や陰口はついついしてしまいます。でも、いいことではないとは自覚してます。

学校や地域のコミュニティや職場などで、悪口や陰口にあったときどうすべきか。そんなささいなことについても、このnoteでたびたび紹介している『「ご縁」がすべてを引き寄せる開運一問一答』(山平和尚・著)では答えてくれています。

***

悪口や陰口にどう対処したらいいか? 

 悪口や陰口を言うのが人間の特徴です。
 もちろん悪口も陰口もマイナスなものですが、悪口を言っている人、陰口を言っている人の姿や、顔色を見て、「ああ、こういうふうに人のことを言っちゃいけないな」と、逆にプラスの学びになることもある。

 怒りの感情もそう。怒りは、なぜ人間に備わっているのか。

 たぶん怒ったことがない人はいないと思いますが、怒りの感情がなぜ人に備わっているのかというと、怒りもプラスになるときがあるからです。
 だから、陰口も悪口も、その人の「ものの見方」と捉えればいい。私にも陰口や悪口が飛んでくるときもありますが、受け止めないようにしています。お釈迦さまの説法の中に面白い話があり、私はそれを実践しています。

 昔、お釈迦さまがみんなに注目され始めたとき、「出る杭は打たれる」のごとく、悪口を言う方がいて、お釈迦さまを罵った。人前でお釈迦さまが説法しているときに、お釈迦さまの悪口を延々と人前で言い続けた。
 さて、それに対してお釈迦さまはどうしたか。
 何を言われてもまったく受け取らなかったのです。
 
つまり、「反応しなかった」ということ。
 お釈迦さまに悪口を言っていた人は、何時間もしゃべり続けた結果、最後は自分に疲れちゃった。文句を言いすぎて疲れちゃった。疲れた揚げ句に、お釈迦さまに向かって、「なんであなたはこれだけ罵られているのに、何も答えてくれないんですか!」と怒った。
 すると、お釈迦さまはこう答えました。

「答えたら私が受け取ったことになるじゃないですか」
「私が受け取らなかったら、その言葉は誰のものですか?」

 悪口を言っていた人がハッと我に返った……というお話です。

 私自身もそのような実践をさせていただいています。悪口や陰口はあちこちから飛んできますが、一切受け止めません。そうすることで、悪口や陰口を叩く本人にそのままブーメランのように返っていくんじゃないかなと思います。

それがわかっていてもついつい反応してしまいます……。

「受け止めない」というのもなかなか難しいことですが、悪意は必ずその人に返っていきます。悪意のエネルギーを自分が受け止めなかったら、その人に返るんだと思っていただければ、少しは気持ちも楽になるんじゃないかな。
 これはぜひ実践していただきたい対処法です。

***

「悪意は必ずその人に返っていく」

この考え方はいいですね。こう考えれば、悪口も陰口もどうぞどうぞという感じです。

この本では、このあとに「ついつい悪口や陰口を言いがちな人の改善法」が説かれていますが、詳しくは本書でお楽しみください。

いいなと思ったら応援しよう!