![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/48285490/rectangle_large_type_2_51e520341ea2c05cb9527980c1740b19.jpeg?width=1200)
Photo by
tsumurayoko
人間の魅力と能力
コンピュータが進化する社会の中で、人間ならではの魅力と能力について考えてゆくべき時がやってきてる気がします。シンギュラリティがやってくる目前まで、僕達は何を意識し、考え、行動してゆく必要があるのでしょうか?
当然、予測不能の未来ではありますが、仮説を唱えてアクションを起こすことに価値はあるはずです。僕はこれから4つの能力を高めることが、未来を生き抜く鍵になると現時点では感じています。
4つの能力とは
① 共感する能力
② 発信する能力
③ 訊く能力
④ 創造する能力
この4つの能力を、人間味を持って楽しく笑いながら高めてゆくことはとてもクリエイティブだと思います。こう考えると日常で触れる「お笑い」や「音楽」は素晴らしい産物ですね。
4つの能力を高めながら、個人の魅力と掛け合わせてゆくことで、独自性のあるキャラクターが出来てゆく。決して誰かと比べる必要も、競争する必要もない新しい世界観を作って生きる。
これが、加速するコンピュータの進化に人間が適応してゆく道になるのではないかと僕は踏んでいます。そして、個人の魅力を引き出す方法は簡単。自分の欠点を認めて愛することです。
欠点は「欠かせない点」と書きます。4つの能力は鍛えて高めてゆく必要があっても、個人の魅力はそのままでいい。苦手や出来ないことは、認めて愛して誰かの力を借りればいいのです(笑)
どんな未来が来ても、希望を持って生きてゆける自分でありたいです。今の時代に生きてる意味が僕らにあると信じています。僕らは自らこの時代を選んで生まれてきたのかもしれないですね。
いいなと思ったら応援しよう!
![カーター@歴史に学び未来を作る](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/58101579/profile_19fdebf6a25fd9ea1a6d35792341c5f1.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)