![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/159640450/rectangle_large_type_2_a600bc429f51dc01c7b8e956c67cf6a2.jpg?width=1200)
Which is the real egg? カラスが騙された…
日本のパッケージを紹介される時、必ずこの"卵パッケージ"が本に出ていた時代がありました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/159756414/picture_pc_9af7fda0bfa3ee0e864c8f83a8bc1a47.png)
PICON
この度、検索して岡秀行氏(1905-1995)のデザインだと知りました。
木、藁、笹の葉などの自然素材を使った日本の「包む文化」に注目し、伝統パッケージの収集・研究をしたデザイナーで、国際的にも広く知られています。実は、NDS(日本デザイナー学院)の四代目校長先生だったそうです。
山形市に移り住んだ時、新庄まで実物を見に出かけて購入。
時間が経っても藁は劣化しなかったのですが、中の擬卵(ギラン。本物の卵に似せて作られたニセモノの卵)が割れてしまった。
で、庭に卵は転がしていて…
なんと!卵が動いている…
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/159641859/picture_pc_04bf0c1726f5e4dbeadd8f9ee86e6cc7.jpg?width=1200)
カラスの仕業ですね。
賢いカラスも騙されて直ぐに気づいて捨てた!に違いない。
ちなみに、擬卵は410g 冷蔵庫の卵は画像
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/159642328/picture_pc_7bad4feb7d40094a29958b3f5f563a55.png?width=1200)
何故カラスはわかったのでしょう?カラスに尋ねないとわからない…
ついでに今日は(10/28)標高470m寒暖かい日和で、薪ストゥブを燃やしました。
家全体がモヤっと温度が上がり、それが快適です。
ところが、スズメが煙突から飛び込んで…寒かったのでついフラフラと入ってしまったのか気の毒な事になりました。
プチ田舎。鳥害もさまざま。
週の始まり月曜日。週末からは11月(霜月)が始まります。
朝露はまだ水滴になって屋根を流れ落ちます。
好い秋を!