
バガスと竹パルププレート(無印)Bagasse&Bamboo Plate
バガス(フランス語:Bagasse)はサトウキビ搾汁後の残渣。年間約12億トン生産されるサトウキビからは約1億トン(乾燥重量換算)のバガスが発生する。
主に紙や衣料品の原料、ボイラー燃料、建築資材、家畜飼料などに用いられる。

温めたご飯にカレールーをかけてレンジで加熱した。食事をして洗ったトレー

『長時間熱い食品を入れるなどご使用方法によって容器が柔らかくなったり、食品が染みたりする場合がある。』
カレーは少人数家庭においては鍋も皿も洗う事が負担になってきます。
一度しか試していませんが、まだまだ悩ましい…結果でした。
鱗雲(うろこぐも)が美しい季節になりました。
庭などで急なランチなどには気が張らず重い皿を運ぶより良いのかも…
バガスとバンブーとプレートフランス語と英語を重ねて使う。外国人が読むと不思議ではないだろうか(無印の提案)
久しぶりの市場調査。定番になるかどうか更に試してみようと思います。


マルチクロス/フリンジ/チャコールグレー
50×50
織る人から見ると大変興味深い布です。インド綿も進化しました。
経糸はグレーですが、緯糸は生成りです。しかも二重織にヘムには平織りですから相当な組織である。組織分解すると綜絖8枚足踏み10本。
インド製/MADE IN INDA

最初に国外に出たのは1ドル360円でした。次はツーリストではなく他国で住むためで、思い出すにVISAカードを作るためには銀行口座の残高が必要でした。
その時無印で小さな黒革のカードケースを買いました。手に馴染み皮膚の一部のように事故もなく長年使いました。
L字財布と名前が付いていました。『イタリア産ヌメ革 植物性タンニンでなめしたヌメ革を使用。ズボンのポケットに入れやすい形状』のメモ
4990円。無印ではヒットしなかったのか製造中止で数少ない中から選んで新しい歴史が始まりました。
最近は必要品は決まっていて暮らしの都合もありネットにて購入することが多い。しかしながら、ふと空いた時間、店内を二回りいや三回りほどしてゆっくり眺めるのも楽しい時間を持ちました。
