
木こり女子の活動記録112〜119
岩手県一関市地域おこし協力隊の上村由美です。2024年9月大東町下内野地区に移住しました。持続可能な小さな林業「自伐型林業」で崩れない山づくりを学びたいと思い応募しました。 卒業後は、自分の山を手に入れて美しいアグロフォレストリーをつくり四季の手仕事を楽しみながら丁寧な暮らしを紡いでいきたいと思っています。
12/21-22 自伐型研修in南三陸町
☆なぜ作業道作りを学ぶのか☆
🌲🌲🌲🌲🌲
道なき山に作業道をつくる
↓ ↓ ↓
林内に適度な風と光がはいる💫
土中環境が良くなる🌏
丸太の搬出が可能になる🪵
負債から資産の山に変わる🎁
↓ ↓ ↓
これは私にとって自伐型林業の
作業道作り魅力ポイントです💖
私は橋本光治先生の
そこにある物を活かし
木や虫など
小さな命を大切にする
作業道の作り方が大好きです😍

南三陸の渡辺先生の
菌類の話もワクワクします🦠
1日目は前回出来なかった
作業道作りからスタートしました

根株を抜こうと
一旦バックすると
石が引っかかり
キャタピラが不安定
バケットで穴を掘って
石を埋めますが…
埋めてる側から
また石が出てくる🙈
格闘するもタイムオーバー💦

進めないのは何故か?
バケットの爪が立っていて
せっかく埋めた石も
掻き出してしまっている
目の前のことに一点集中し
優先させる順序を間違えてしまう
早く全体を見れるようになりたい☹️

右手前は皆伐エリア


皆伐された斜面
雨を遮るものは何もない
栄養が豊富な表土は流され
作業道をぐちゃぐちゃにする
口酸っぱく言われる
表土と深土を混ぜていけない理由…
それが
この通りです!
皆伐エリアからは
雨の度に表土が流れてくる
仕事に支障がでるのは
言うまでもないですが
環境にとっても切実な問題です😞

ダイレクトに入ってくる
2日目は
雪と強風のため座学に📚
せっかくなのでと板倉作りの
お話もしてもらえました🏠


機械で乾燥されたものは
赤身の芯の部分が割れていく
見た目は分からないので危険
天然乾燥は時間がかかるし
ストックヤードも必要になる

それらは価格に反映されていく
安くて早く建つもろい家
高いけど丁寧に建られた長持ちする家
あなたはどちらを選ぶかな?


午後はメンテナンスと目立て

お掃除出来て助かりました❣️


やはりマニアックだった😆
前回同様お天気には
恵まれなかったものの
作業道作りに関しても
じっくり考える時間を頂きました
現場に行くと
また頭の理解とは別に
動いてしまうのですが
少しずつその距離が
縮まっていくといいなと思います💪💕
12/25 しめ縄作り
毎週地区の女性部の方が
週一クラブを開いていて
100歳体操など
デイサービスの様な事を
地域の中でやられている
素晴らしいなぁと思いました🥹
クラブのうち
月一回はサロンになり
今回「しめ縄作り」という事で
初参加してきました〜🎍

ちゃんと藁を清める所が素晴らしいです✨✨

やり直しましたが難しい🤨‼️

Iさんが松に紙垂(しで)を巻き付けます
最後にUさんが
神様に感謝しながら
みんなでしめ縄作りが
出来て良かったと喜んでくださいました
「毎年やりましょうね」
とお礼を言いました😊
来年は上手によれるといいな!
12/28 自伐型林業協力隊ミーティング
年を越す前に
みんなの方向性の確認や
課題のあぶり出し
解決に向けてのミーティングをしました

京津畑の山がっこにて

でファシリテーターを
普段ゆっくりみんなで
話す機会も中々なかったので
今回はそれぞれが
どんなビジョンを抱いているのか?
自分にとって地域起こしとは?
自伐型林業とは?
理念とは?
そんな課題に
向き合う時間がなかったので
事前に自問自答し
完璧ではないですが
大まかに言語化できたので
良いきっかけになりました
誠司さん
課題を与えてくれて
ありがとうございました✨🙏✨

使えなかった!?
難しいカードでした😅
12/29 除伐作業 in 京津畑
原田先生の研修では
色んなパターンを学ばせ頂きました
記憶に残るうちに
山に入りたいと
チラつく雪を
心配しながらも
京津畑へ行ってきました


選んだ1本目は枯死木

純さんが揺さぶり確認してくれる


倒れてから右のフェリングレバーに転がった
気をつけなければ


ツルでコントロール出来るか試してみました

狙い通りにツルでコントロールできました

数ミリの差であんなに変わるとは😯
勉強になりました〜

四毒抜きのシーフードカレー🍛

後ろは電線なので
ロープでアンカーをしてくれる純さん

活かしたいです😂

雪だるま作りたかったな⛄️

なんと今日が山の
仕事納めになってしまいました
2024年
怪我なく無事に
山仕事が出来ました
山の神様
ありがとうございました✨🙏✨
おまけ 氏神さまへご挨拶
大晦日の今朝
母屋の玄関と氏神様に
庭にある難を転じる南天を加え
手を合わせてきました✨🙏✨

この地にお導き頂き
ありがとうございました💫
岩手に来てちょうど4か月
激動な日々でしたが
岩手の自然
美味しい空気と水
優しい人たち
三陸の海の幸
美味しい食べ物たくさん
有難いと感じる日々でした
2024年
共に過ごした人
新しく出会った人
みんなに感謝です💖
年明け間近ですが
皆さま
良いお年をお迎え下さい✨🎍✨