Twitterアプリ「MarinDeck」が復活しました!(*´▽`*)追記:7月10日
こんにちは。
SNS界隈が騒がしくなってきてますね。
7月5日にnoteで公開したことについて、続報・朗報です♪
TwitterアプリでMarinDeckというアプリがあります。
これに関しては、以前、noteでも
「私使ってま~す♪😊」
と書き、それ以降も愛用してました。
ですが、7月上旬にあったTwitterの騒動の中、突然、終了!
使ってるアプリが突然終了するという体験をしたことがなかったので、とても残念でした。
MarinDeckは、色々なTwitterアプリの中から自分好みのTwitterアプリを選択し使用できるというアプリです。
その中で、私は、TweetDeckを選んで使用してました。
本家のTweetDeckは、TwitterBlueで課金すれば使用できるという情報が出てました。こちらは、今月中はまだ課金せずに使えるようで、今後という課金しないと使えなくなるのでは?という話のようですが、詳細は確定してないような感じなので、様子見しておいた方がよさそうです。
こんな便利なMarinDeckが使えなくなってしまい、とても残念に思ってたのですが、Twitterの騒動後、一生懸命修復作業をしてる動きがあったので、様子見してましたが…
🎉MarinDeckが復活しました‼️🎊
Androidアプリは、完全に元通りになり、ストレスなく使えるようになりました。
iOSアプリのほうは、今、急ピッチで修復中というような状態のようで、数日中には、元通りになると思われます!
ただ、また、何が起こるかわからないのが、現在のTwitter…
MetaのSNS「Threads」が始まったことで、またTwitterでドタバタ騒ぎが起きるのではないかと言われてます。
一応、現時点では、小規模と言ってみ最大150人まで入って交流できる「サークル」を廃止するという情報がありました。
このサークル機能は、2022年5月から試験的に開始し、8月から運用開始したもので、イーロン・マスク氏に買収後、1年持たずに終わることになってしまいました。
人気がなかったわけではなく、廃止理由はあやふやのままです。
自分が作った機能ではないので、何か気にいらなかったのかもしれません。
たぶん、今後「幻の機能」と言われるかもしれませんね。
その後も、色々な事が起こるのは間違いないと思われます。
良い方向に進むのか?悪い方向に進むのか?は分かりませんが、これで静かになるということはないと思われます。
なので、「MarinDeck」のようなTwitterアプリにも、影響がでる可能性はあるのですが、やはり、こういうTwitterアプリを大切に思ってほしいなぁって思います。
やはり、Twitterがこれだけ拡大した理由の一つが、本家のアプリ以外にも、サードパーティ製アプリがたくさんあり、自分好みのアプリを選んで使えたという貢献度は大きいと思います。
私は、できるだけその精神は引き継いでほしいなぁと感じてるのですが…現在のトップがね…難しいのかな…という思いもよぎるので…
ただ、これ以上、完成されたTwitterというSNSを壊さないでほしいですね。
では🤗
追記(7月10日)
iOS・iPadOSのMarinDeckも復旧確認できました!🎉
このアプリは心配ないのですが、母体がね…😅
このまま、安心して使い続けられることを願うばかりです。