![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/130402787/rectangle_large_type_2_1caf94c375fc42d82d88d8f0d00b5c40.png?width=1200)
人生は綱渡り
人生は綱渡りの連続である
私の人生に限ったことではなく、誰しもが光と影の中で生きている
人生において何一つ確実なものはなく、全てがちょっとしたことで簡単に翻ってしまう
祇園精舎の鐘の聲、諸行無常の響あり。沙羅双樹の花の色、盛者必衰の理をあらはす。
中学生の頃?だったか、古典の先生が平家物語の冒頭を説明された時、心に稲妻が走った
この感覚が言語化され現代に語り継がれていたとは……感激だ
私だけが人生に振り回されていたわけではなかった
そして平家物語は作者未詳というところがやけにクールじゃないか
なんかの映画でも下記のようなことを言っていた
Life is a box of chocolates. You'll never know what's inside until you open it.
この類の表現には目がない( 👁‿👁 )
色んな作家先生がすでに言っているように、
まさに人生は綱渡りである