![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/10379606/rectangle_large_type_2_af49e248e547785050cdab2f975e6969.jpeg?width=1200)
~いくつになっても抱っこで子育て~
私が伝えている抱っこ育児~いくつになっても抱っこで子育て~は、わが子が抱っこしてって言ったら抱っこしましょう、ということではない。いくつになってもママに『抱っこしてほしい』という気持ちを云える親子関係が作れることが目的。抱っこするかしないかはその時々でママの判断すればいい。
ママが抱っこできない時もある。抱っこしたくない時もある。その時には抱っこしない理由、デキない理由を正直に言えばいい。もう大きいんだから、とか、お兄ちゃんなんだから…なんて理由ではなく、正直に。もちろん正直に言ったからと言っておとなしく抱っこを我慢するとは限らないけど。
いいなと思ったら応援しよう!
![yukami//(母であり娘である)](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/27915133/profile_b4ecc9cb087330754b7343ea63b0e9dd.jpg?width=600&crop=1:1,smart)