見出し画像

地元紹介♪〜名湯 ほったらかし温泉♨️〜

こんばんは🌙

本日も、地元自慢をします😍

ほったらかし温泉

今回紹介するのは、山梨県山梨市にある
ほったらかし温泉です♨️

ここは、富士山や甲府盆地を望める絶景の露天風呂が有名です🌃

日の出の1時間前から22時までと長い時間オープンしており、夜は満点の星空、朝は日の出を拝めます!!🌟🌅

私も夜に一度行ったことがあり、その景色の綺麗さには感動しました!!😳

「ほったらかし」の由来

独特なネーミングのこの温泉。
由来が気になったので調べてみました!!

「ほったらかし」の由来は、温泉を楽しむための最低限のサービスだけが揃えてあるという意味とのことです!

過剰なサービスはせず、お客様に自由に温泉を楽しんでいただきたい!という創業者の想いが込められているようです🎶

あっちの湯 こっちの湯

浴場は2つあり、「あっちの湯(元湯)」と「こっちの湯(新湯)」といいます!(可愛い)

富士山が正面に見える元湯「こっちの湯」は、木造りと岩造りの露天風呂や木の香りの内風呂など落ち着いた風情が根強い人気。一方、2003(平成15)年に開場した新湯「あっちの湯」は「こっちの湯」の2倍の広さがあり、新日本三大夜景でもある甲府盆地の夜景や朝日を楽しめます。

富士の国やまなし ホームページより
https://www.yamanashi-kankou.jp/kankou/stay/p5_5061.html

新日本三大夜景を温泉から眺められるなんて、とっても贅沢ですよね!!

アクセス

年間40万人が訪れるというほったらかし温泉。
その大半が県外の方のようで!

特急電車を使うと、新宿駅から90分程度の山梨市駅で下車し、そこからタクシーで10分ほどだそうです✨

都内からのアクセスもいいので、日帰りでも楽しめます!

気軽にふらっと行けるのも魅力ですね!

ぜひ一度訪れてみてください😊

本日は以上になります!
最後までお読みいただき、ありがとうございました!

いいなと思ったら応援しよう!