SpolinkJAPANセミナー「バスケットボールのトレーナー」
こんにちは!
⚽フットファンク/理学療法士⚽です!!
今回の記事では、セミナーに関する感想や学びについてです!
先日⚽フットファンク/理学療法士⚽も所属するSpolinkのセミナーに参加しました!
なかなか仕事のためライブで視聴することができず、アーカイブだと後回しにしてしまう傾向があります!
なので今回からは、note記事としてアウトプット前提でセミナーを受講していきたいと考えています!
⚽フットファンク/理学療法士⚽として新しい試みのチャレンジになります!
そしてSpolinkのオンラインセミナーも「26回目」になるんですね!!
①Spolink JAPANって何?
「目指せスポーツドクター」で有名なよせやん先生のこのツイートから全てが始まりました!
簡単に言えば、スポーツを愛するすべての人に、より良い医療・競技環境を創出・提供し、スポーツ界の発展に貢献するコミュニティになります!
「Spolink JAPAN」については、どこかのタイミングで詳細の記事を作りたいと思います!
②上山大祐先生編
まずは理学療法士(PT)として、バスケットボールに関わっている上山さん!
経歴のツイートはこちらになります!
まずはバスケットの基礎知識の話から、改めてバスケットをはじめ他のスポーツの知識がないことを感じる!
漫画「スラムダンク」でポジションを説明されると凄く理解しやすい!
やはりスポーツ漫画の力は偉大である!
この辺はサッカーの基礎知識を理学療法士の観点からまとめたら面白そうと感じた!
サッカーとの違いという観点からいくと、10分の4Q制であること、インターバルとハーフタイムがあること、交代が何度でも可能なこことが挙げられる!
初めて知ったのは、控え選手はベンチに必ず着席しないといけないこと!!
確かに試合中のバスケット選手のウォーミングアップを見ることはない!
また、タイムウトとインターバルでトレーナーとして出来ることはないということ!
また上肢の外傷のイメージはなかったです!
捻挫や膝前十字靭帯(ACL)のケガのイメージが多いですね!
具体的なACLの障害予防の取り組みは参考になる内容でした!
コーチングスタッフとのコミュニーケーションや関わりの部分も触れて頂き、貴重な時間となりました!
③杉本将先生編
まずは杉本先生の自己紹介では、色んなことを考えさせられました!
国家資格でなく、民間資格でも「トレーナー」という肩書きを名乗れる時代です!
杉本先生の選手時代のケガの経験は、トレーナーとしての活動に活きているのではないでしょうか!
自分自身も学生時代のサッカーでのケガと足首の手術後のリハビリは、今でも凄く活きています!
トレーナーとしての契約についても触れて頂いています!
「人との繋がり」からトレーナーとしての契約をもらったとのことで、どのスポーツも人の繋がりや人の紹介で仕事が急に舞い降りてくるのですね!
1日のトレーナーとしての活動は、どんなスポーツでも激務ですね!
「スポーツトレーナー」というと、華やかな世界と思われがちですが、時間やお金、家族との関係など、色々なことのマネージメントが重要になります!
また、選手のパフォーマンステスト等のデータ化は、チーム状況を可視化出来たり、モチベーションの向上につながると感じました!
自分だけの考え方や視点に固執せず、色んな方との交流が必要だと改めて感じました!
最後までお読み頂きありがとうございます!
少しでも何かお役に立てたら幸いです!
フォローの方も宜しくお願いいたします!
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?