![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/53439054/rectangle_large_type_2_07c401291dd19c5a4b10fe8ed8496053.jpg?width=1200)
【朝活】バイクに乗るのは早朝がおすすめ! メリット デメリット
バイク乗るなら交通量が少ない早朝がストレスフリー
こんにちは!ブロガーのふーみんです。
趣味のバイクを中心とした雑記ブログ「とぎかけブログ」を運営しています。
冬場は流石に寒いですし、路面も凍結していることがあり流石に危険なのでやりませんが、春から秋(4月〜10月)くらいの時期は朝の5時から8時くらいの時間帯に乗ることが多いです。
今回はそれについて書きます、ライダーの皆さんのバイクライフのスタイルの参考にしていただけると嬉しいです。
早朝にバイクに乗るメリット
・交通量が少ないので自分のペースで走れる。
・朝は涼しい。
・取り締まりは少ない
・早く帰ってくれば残りの時間を活用できる。
・遭遇するバイク乗りは純粋なバイク好きが多い。
早朝にバイクに乗るデメリット
・走るのは基本ソロ
・飲食店などお店が空いていないことが多い。
・騒音には昼間以上に注意が必要
・絶対的に出会えるライダーの数は少ない
詳細は「とぎかけブログ」へ
朝にバイクに乗るメリットとデメリットはこんな感じですが、私のブログに書いてあります。読んでいただけるとうれしいです。
こちらの記事に詳細が書いてあります。↓