![スクリーンショット_2020-01-05_12](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/19613143/rectangle_large_type_2_d649e7592946bd2a591e681ea891b042.png?width=1200)
これ、結構イイかも?
今日もご覧いただき、ありがとうございます。
また、毎日の『スキ』、本当に感謝、感謝です。
さて、今日はネタを探していたら、イイのが見つかりました(笑)。
実際に使ったわけではありませんが、かなり使えそうなので、触手が動きそうです。
今日はかなり短めですが、よろしくお付き合いくださいませ。
デロンギの砂時計のようなコーヒーメーカー
休憩時間中にスマホを見ていたら、この記事を見つけました。
デロンギってことは、本来ならエスプレッソメーカーですが、コーヒーメーカーとして新商品も出してきたのでしょう。
ガラスを中心に構成されたシンプルなデザインとし、イタリア語で砂時計を意味する「クレシドラ」の名称を与えられたコーヒーメーカー。ハンドドリップを再現するために5つの給湯口を設け、抽出時の温度や時間を制御。ECBC(ヨーロッパコーヒーブリューイングセンター)が定めた抽出条件や構造基準を満たした。
ECBCはNCA(ノルウェーコーヒー協会)により設立された、コーヒー抽出器具の性能判定とコーヒーの正しい抽出方法の普及を目的とした非営利団体のことです。
これだとかなり、期待できそうですね!
しかもアイスコーヒーモードまで
記事を読んでいくと、アイスコーヒーモードという、濃いめの抽出をしてくれるモードがあるそうです。
アイスコーヒーモードは、コーヒーの粉を蒸らしながら濃いめに抽出するというもの。氷で急速に冷却すると「香り高くコクのあるアイスコーヒーができる」としている。
水タンクの容量は約1250mL。本体のサイズは190(幅)×285(奥行き)×335(高さ)mm。重量はガラスジャグを含めて2.5kg。
抽出前に、サーバの中に氷を入れておけば、急冷アイスコーヒーが作れますね。
急冷アイスコーヒーとは、抽出時に一気に冷やすことで、熱変化の時間を極端に短くして、香りをコーヒーの中に閉じ込める抽出法です。
この急冷アイスコーヒーは、あまりダラダラと抽出していると、結局ヌルくなってしまうので、少量でやるのがポイントです。
だから、一度に量は作れませんが、普通のアイスコーヒーとはまた違った味わいで、非常に美味しいですよ。
アイスコーヒーモードを搭載したドリップコーヒーメーカー「デロンギ クレシドラ」(ICM17270J)を発表した。販売価格は2万4800円(税別)の見込み。3月10日に発売する。
ということで、最後までお読みいただき、ありがとうございました。
今日の一言
う〜む、さすがデロンギ。お高い!