noteを一か月やったことの総括
【挨拶】
台風が過ぎ去った後の日本列島住みの皆さん、土日をいかがお過ごしでしょうか? 元気なら嬉しいです。
・・・・・・えっ、僕ですか?
僕はニートやってます。
ニートは快晴でも台風でもニートやってるんだから面白れぇよなぁ。(面白くない)
そんなニートは、台風が逸れてくれて本当によかったなぁって思いました。(小並感) ・・・・・・まぁ、本当の小学生は台風が来るとテンションが上がるもんですけどね(笑)
台風が過ぎ去り、オリンピックも終わったという事は、noteの総括をしなければならないという事です。脈絡ねぇなぁって思われるかもしれませんが台風コロッケみたいなもんです。そもそもニートの人生に脈絡どころか意味なんてありません。
そういう訳なので、台風一過の晴れ渡る青空の下の家の中で、カタカタシコシコとnoteの総括でもやって行こうかなぁって思います。
お暇ならどうぞお付き合いください。
【序文】
俺がnoteに最初の記事を投稿してから1か月もの期間が経過した。
流石に1か月も経ったのだから、何らかの成果が得られたのだろうか? そう思うのが普通の人間の予想というものだろう。
1か月といったら30日前後。30日といったら720時間だ。(・・・意外と少ないな!)
で、そんな貴重な時間を使ってみて、実際になんらかの成果があったのかと言うと・・・・・・
・・・・・・いや、まぁ、ありました。
それなりには。
なので、キースさんには悪いがキャンセルさせてもらった。(所謂“キーキャン”である)
一般ピープルと比較すると得られた物は正直微妙だ。微々たるもので矮小で陳腐で誇れるようなものでは決して無い。現状の俺の到達点は、俺がnoteに記事を投稿するまでに妄想していたようなサクセスストーリーとはまるで異なっていた。
・・・・・・それでも、『得られなかったものは何もなかった』かと言うと、そんなことは無かった。
勿論過大評価なのはいけないが、過小評価もいけない。評価できるところは評価していくのが良い書き手になるための条件だと俺は信じる。
てなわけで、まずは得られた物を一つ一つ順番に挙げて行く。
【得た物】
ニートはこの一か月で何を得たのか? それが以下である。
・自信。
俺はnoteに1カ月継続して投稿することによって、少しばかりの自信を得ていた。
3日掛けて書いた自信作が、スキが1で失神していた頃とは偉い違いだ。
・やり切る力。
そういえば初期の頃と比べて、『記事を書こう!』と思ってから挫折する回数が減った気がする。
・勇気。
こんな事書いても大丈夫かな? ネット越しに殴られないだろうか?
初期はそんな事を考えていたが、今はビビらずに投稿出来ている。
・文章力。
多少は上がった気がする。
・画像編集技術。
まったくできなかったのが、多少は出来るようにはなった。
・フォロー数とスキの数。
既に193のフォローと198のスキを頂いていた。俺には勿体ない評価である。この場を借りて感謝したい。m(_ _)m
言うまでも無い事だが、最初の記事を投稿するまで両方とも0である。
――とまぁ、こんな所である。
おぉ、結構成長してるやん?って俺は思った。この調子なら半年後にはnoteの頂点とはいかずともインフルエンサーぐらいにはなれるのでは?
そんな風に調子に乗ってしまう自分が確かに存在した。
でも冷静に考えると、noterの中では下から数えた方が早いんだろうなぁ・・・・・・多分。
それなのにこんな達成レベルで喜んでいるようでは、最終目標に対してあまりに志が低すぎると言わざるを得ないが・・・・・・
・・・・・・・・・・・・。
つーか、一般人より優れてたらニートやってねぇっつーの! 劣ってるからニートやってんだよ。こちとら!! 一朝一夕でどうにかなるわきゃねぇだろボケっ!!!!
・・・・・・ゴホンっ、失礼。
まぁ、人生をドブに捨ててきた以上、その汚れを落とすのも大変なのだ。牛歩で進むしかないのだ。
そんな俺だから、他人と自分を比較したら死ぬしかなくなる。それこそ、日の光に照らされたモグラのように・・・・・・
だから自分自身との比較を繰り返すのがニートの成長の仕方だ。自分と同程度のランクの人間と比較をするのはいいが、上級日本人との比較はやる気を失うだけなので控えた方が良いぞ!(ここ、テストに出るので同士諸君はよく憶えておくように)
【反省点】
上に挙げたのは、自分自身を無理矢理褒めただけです。俺にはいくつも反省すべき点があります。この一か月でそれが顕在化しました。
俺だってやっぱ反省なんかしたく無い訳です。……まぁ、でも成長する為には挙げて行くしかないわな・・・・・・はぁ。
・やり切る力が無い。
……うん。これ、めっちゃ問題。
冒頭を読んだ際、違和感を感じたと思います。江戸末期の日本みたいに遅れているからです。投稿するタイミングが。もう月曜日だっちゅーねん!
この記事を書き始めたのは確か16日でした。それを3日もグダグダと先延ばしにしていたのですからどこに『やり切る力』があるねん!って話です。(まぁ当社比では改善されてはいますが・・・・・・)
勿論この記事のみならずあらゆる記事や行動についても同じことが言えるわけです。先延ばし癖を治すことさえも先延ばしにしているのが現状。脳内に『すぐやる課』の創設が急務。(創るとは言って無い)
・画像編集技術の未熟さ。
――クソだぁッッ!!!
まぁ、俺の記事を読んで貰えれば分かりますが俺の画像編集技術はチンカスです。
おかしいなぁ・・・・・・今頃はクオリティの高い画像を秒で編集できるようになってたはずなんだけど。
まぁ、『どう使えば良いのか』っていうハウツーの記事や動画を全く見ていないので当然なんですが・・・・・・
なんとか、一か月後には一般水準には達したいところ。(なんか、一か月後も同じ事言ってそうだな……)
・文章のレベル。
別に日本語の作法とかはどうでも良いのだが、それにしたって最低限度の基準にも達していない気がするなぁ。でも分かんねぇんだよなぁ。悪文かどうかなんて、つーか分かってたら改善してる訳で。統合失調症患者が『自分が病気になっている事を認識しろ』って医者に言われるような、そこはかとない理不尽さを感じる訳で。
うん、でもやっぱ最低限度の作法は押さえておかないと駄目な気がするなぁ。そもそもイカれのギャップを狙うにしたって、基本が成立していないと駄目なのでは?
・・・・・・まぁ、反省点はこんなところでしょう。(あぁ辛かった)
次は総括を行います。
【総括】
この1カ月の俺の苦闘を俯瞰しつつ概観してみると、1つの真理というのが見えてきます。
それは、結局のところ、とどのつまり、言ってしまえば、
――ニートはニートである。
これに尽きます。
魚が海を泳ぐように、鳥が空を飛ぶように、リンゴを手から離せば地に落ちるように、地球が24時間で一回転するように、太陽が今も核融合して光を放ち続けているように――
そんな感じの、当たり前の事実を確認しただけだった、という訳です。
読者の皆様におかれましては、【反省点】の部分をお読みになられて、『おっ、こいつ反省してるなぁ~』って思われたかもしれませんが・・・・・・
俺の中にあるクソ要素を一瞬で全て改善しようと思ったら、俺は消えてなくなります。根がクソだからこそのニートなんですよ。全身がマイナスのファクターで構成されてるからの無職なんです。反物質のロギアなんです!!(良い能力だなぁ、パクっても良いぞ、尾田くん)
そういう訳でこれからも反省も改善なんてできないでしょう。
文句があるのなら俺の親に言ってください。こんな生ゴミに育て上げた製造責任者は俺の両親です。あと親ガチャ否定論者は死んでください。
それと、書いてる題材がつまらないっていう点も、反省点に含めようかと思いましたが、改善しようとしても改善できるようなもんでもないので止めました。ニートの生活が面白れぇわきゃねぇだろっ!!
――てな感じ。
こんなクズさと駄目さと幼稚さの闇鍋みたいな俺ですが、愛想が尽きなかったら、これからもくだらない記事に付き合ってもらえると嬉しいです。
では、最後に漠然とした感想を述べて終わりにします。
【感想】
努力しようとしてるのに、努力なんざ微塵もしたく無いなんて、実に矛盾に満ちた存在だなぁ・・・・・・
「最低だ、俺って・・・・・・」
~fin~