マガジンのカバー画像

フードスコーレ農園部活動日記

30
食の学び舎「フードスコーレ」の農園部は、どなたでも参加できる部活動です。 「仲間とたのしく体験する」を合言葉に、食に関する共通の趣味・興味をもつ仲間が集まって活動していきます。…
運営しているクリエイター

#foodskole

農園部日誌【始動】八王子で始まるフードスコーレ農園部

「ゆる〜く楽しく食を学ぶ」がモットー。 フードスコーレ農園部の活動が始まります! フード…

農園部日誌【1日目】10/3 (土) 10:00- 天気:🌤

東京都八王子の磯沼ミルクファームさんの畑をお借りして、月2~3回と「ゆる〜く楽しく食を学ぶ…

農園部日誌【10日目 春に向けて畑を広くしました】3/20 (土) 10:00- 天気:☀

東京都八王子の磯沼ミルクファームさんの畑をお借りして、月2~3回と「ゆる〜く楽しく食を学ぶ…

一緒に耕しませんか?foodskole農園部

foodskole(フードスコーレ)農園部では、新しく一緒に畑仕事をする仲間を募集しています! 初…

農園部日誌【11日目 葉物の種蒔き🌱】3/27 (土) 10:00- 天気:☀️

東京都八王子の磯沼ミルクファームさんの畑をお借りして、月2~3回と「ゆる〜く楽しく食を学ぶ…

foodskole農園部日誌 20年度の振りかえり

〇顧問よりこんにちは。foodskole(フードスコーレ)校長、そして農園部顧問の平井巧です。 …

foodskole農園部日誌2021: ①【消えたメークイン】4/18 (日) 10:00- 天気: ☀

東京都八王子の磯沼ミルクファームさんの畑をお借りして、月2~3回と「ゆる〜く楽しく食を学ぶ」をモットーに活動しています。 2021年度第一回目の日誌。 今回の日誌当番は、フォトグラファーの市村です! 〇ハイライト1. ひたすら中耕。前回の活動でも行った中耕から作業が始まります。 中耕は小さい雑草をなるべく掻くことと、土に空気を行き渡らせることによって成長を促す効果があるそうです。 これによって、小さい雑草が取り除かれ、畝には作物の芽だけが残りました。 中耕:株と株の間を

foodskole農園部日誌2021: ②【第3回収穫祭】5/9 (日) 10:00- 天気: ☀

東京都八王子の磯沼ミルクファームさんの畑をお借りして、月2~3回と「ゆる〜く楽しく食を学ぶ…

foodskole農園部日誌2021:③【収穫祭から1週間】5/16 (日) 10:00- 天気:☔

東京都八王子の磯沼ミルクファームさんの畑をお借りして、月2~3回と「ゆる〜く楽しく食を学ぶ…

foodskole農園部日誌2021:④【芽は出たかな?育っているかな?】5/22 10:00- 天気: ☁

東京都八王子の磯沼ミルクファームさんの畑をお借りして、月2~3回と「ゆる〜く楽しく食を学ぶ…

foodskole農園部日誌2021:【ジャガイモの「実」を初めて見た日】6/12(土) 10:00- 天気…

東京都八王子の磯沼ミルクファームさんの畑をお借りして、月2~3回と「ゆる〜く楽しく食を学ぶ…

foodskole農園部日誌2021【農園に来るって良いなあ】6/6(日) 10:00- 天気:☔☁

東京都八王子の磯沼ミルクファームさんの畑をお借りして、月2~3回と「ゆる〜く楽しく食を学ぶ…

foodskole農園部日誌2021⑤:【夏野菜の始まり🌱】5/30(日) 10:00- 天気:☀️

東京都八王子の磯沼ミルクファームさんの畑をお借りして、月2~3回と「ゆる〜く楽しく食を学ぶ…

foodskole農園部日誌2021【雨でも楽しくスパイスカレーde収穫祭】6月19日(土)10:00- 天気:☔

東京都八王子の磯沼ミルクファームさんの畑をお借りして、月2~3回と「ゆる〜く楽しく食を学ぶ」をモットーに活動しています。 今回の日誌当番は、スパイスカレー好きの今井優希です!現在社会人3年目で、昔から「食」「サステナビリティ」といった分野に興味があったので、foodskoleを2021年春から受講しています。 〇ハイライト1. 成長記録この日は、料理班と畑班に分かれて作業! まずは畑の様子から。以前植えたトマト、きゅうり、万願寺とうがらし、なす、オクラ、白大豆、にんじん