見出し画像

こどもたちがお腹いっぱい、元気いっぱいに!

おはようございます☀️

昨日は、近日プレゼンする機会が3回ほどあるので、それぞれの構成と資料を作りました。

聞き手や登壇依頼者のニーズをよく把握して構成を検討すると、構成を考えるのもよく進みました。

少しでも喜んでもらえるよう、全力を尽くします。

フードリボンプロジェクトの最高の価値を検討する時間もとりました。つまり、この活動を通じて社会がどう幸せになるのか、改めて考えました。

元々自分がどうしてこのプロジェクトに取り組もうとしたのか、思い出してみるとそこにヒントがありました。

「このプロジェクトが成功すれば、日本中・世界中の子ども達が笑顔になるぞ!」

「このプロジェクトなら、世界中の人々に届けられるかもしれない!」

「子どもだけじゃなくて、関わった人がみんな元気になるぞ!」

僕の場合はそんな感じでこのプロジェクトに関わったし、今も変わっていません。

フードリボン活動に取り組む飲食店を訪問すると、子ども達や親御さんから頂いたというお手紙を見せてもらう機会があります。

そこには、「ありがとう」「助かってます」「ご飯美味しいです」そんな言葉が並んでいて、本当に心が温まります。

満足にご飯を食べられないことがあったり、疲れて食事の用意が本当に大変だったり、子どもの立場からしても、大人の立場からしても、苦しい生活の状況が伺えます。

それにもかかわらず、頼る場所が乏しい状況があります。誰かに助けてもらうことだったり、悩みやストレスを吐き出せることだったり、それができる環境が社会にかなり乏しくなっている。

子ども達がお腹いっぱいにご飯を食べて、笑顔いっぱい、元気いっぱいになって、外をかけだしていく。そんな光景が全ての子ども達にとって当たり前のものでありますように。

困った時、苦しくなった時に、気兼ねなく「助けて」と言える場所が、大人も子どもも、全ての人の身近にありますように。

人はみな、つながっている。

全ての人が支えられ、支えて、愛され、愛して、暮らせますように。

フードリボンプロジェクトは、全ての子ども達の食を支え、笑顔いっぱいの社会にしていきます。

今日は16時から活動報告会で、Facebookライブ配信をいたします。
事務局メンバーも何人か出演してくれるかもしれません。

共によい未来を!
今日は以上です^^

フードリボンプロジェクトを一人でも多くの子ども達に届ける活動に向けて、多くの方々から寄付をいただいて活動を継続しています。

よろしければ、温かいご支援をいただけましたら幸いです😌
https://congrant.com/project/longspoon/4990
 
 

「冠スポンサー」
一般社団法人日本寄付財団 様
人間力大學 様
 
「ご支援企業・団体」
SDGsジャパンスカラシップ岩佐賞 様
株式会社アイオプト 様
株式会社ユニクル 様
株式会社アジアビジネストラスト 様
株式会社廣洋社 様
株式会社シンプルタスク 様
AIC株式会社 様
一般社団法人健幸美食協会 様
STYLEY 様
株式会社D研究所 様
株式会社Shiney Solutions 様
一般社団法人You-Do協会 様
 

「その他協力企業」
合同会社MACORURU 様
株式会社Smile Heart 様
株式会社コムネット 様
わちゃわちゃパッカーン合同会社 様
ぐるっとママ 様
コングラント 様
PR TIMES 様

いいなと思ったら応援しよう!