心を動かす感動プレゼンの作り方がヤバい
総裁選の報道ばかりで自民党の政策に関する知識がやたらと身に付くなか、昨日は立憲民主党の福山哲郎さんがYouTubeでひろゆきさんと対談していて、シンプルに左の人というイメージしかなかったのが払拭され、見ている自分もニュートラルに話が理解できてよかったなぁと感じました。
こんにちは。かとうひろあきです。
飲食店による子ども食堂プロジェクト『夢食堂』の運営に携わっています。
このnoteでは、社会貢献活動に携わっていたり、興味を持っていたりする人たちに向けて、社会的な取り組みをする事の素晴らしさや難しさ、現状の問題をお伝えしていきます。
日本の社会貢献活動がより活発化していけるような発信を目指します。
全国の飲食店による子ども食堂
さて、今日は来る11月18日行われる『夢食堂サミット』というイベントの裏側をお伝えしたいと思います。
夢食堂サミットの説明をするににあたり、先に夢食堂のことをお伝えした方が分かりやすいと思うので伝えますね。
夢食堂というのは、シンプルに言うと『飲食店 x 子ども食堂』です。
全国の飲食店さんに子ども食堂を実践してもらうよう、僕たち本部としては働きかけていて、実際に今では50店舗が一緒に子ども食堂をしてくれています。
それで実際にやってみて分かったことがありまして、
各地の飲食店オーナーさんにいろいろと話を伺っていると、実はものすごいいバックグラウンドの裏付けがあって取り組まれている方が非常に多いんですね。
そこで今回、
夢食堂の飲食店オーナーさんにスポットライトを当てて、彼らのストーリーと活動に込められた思いを発表するプレゼン大会をしよう!
ということで立ち上がったイベントが『夢食堂サミット』です。
感動プレゼンの作り方がすごいらしい
この夢食堂サミットというイベントは、ざっくり言うと感動のプレゼン大会です。加えて各方面から豪華ゲストをお呼びして子どもの未来について考えるディスカッションも行います。
今回は第1回だけどいきなりスペシャルな企画。
中でも目玉は感動のプレゼンです。
夢食堂店舗の中から選ばれた数名のオーナーが、活動に込められた思いを熱く語ります。
で、
そのプレゼンの作り方が凄いらしいという話。(前置き長くてすみません)
感動プレゼンができるまで
居酒屋の日本一を決める大会『居酒屋甲子園』というイベントがあるのですが、今回の夢食堂サミットもそれと同じ流れでプレゼンを作り込みます。
居酒屋甲子園のプレゼンはYouTubeなどにも上がってますのでよかったら見てみてください。
自分たちの取り組みだったり理念だったりを語る本気のプレゼンなわけで、見る人の感動と共感をすごく呼ぶんですね。
じゃぁどうやってそんなプレゼンを作っていくのか。
プレゼンができるまでの流れはというと、
①プレゼン制作チームとオーナーさんで打ち合わせ
②制作チームが店舗さんを訪問
③訪問時にヒアリングや撮影
④ヒアリングを元にプレゼン台本を作成
⑤プレゼンに合わせて映像制作
⑥オーナーさんと何度もすり合わせ&練習
て感じ。
プレゼンターは当然オーナーさんなので、プレゼン制作チームの手腕が鍵を握ります。
プレゼン制作ディレクターのまーちゃんがヤバい
自分はそのプレゼン作成チームなので、各店舗への取材に同行します。
先日は、プレゼン作成チームによる最初の作戦会議でした。
超大物のプレゼンクリエイターまーちゃんこと昌江さんと初めての対面。
噂によると、この方はスイッチが入るとマサオになるらしい……
聞いた話ですが、このまーちゃんが取材を手がけると、その店舗のオーナーさんは涙を垂れ流すらしいです。徹底的にその人の思いの原体験を深掘り、本音を引き出す鬼なのだとか。
凄まじいですよね。
取材はまだ始まっていませんが、超必見です。
またその様子も発信していきますので、楽しみにしていてくださいね😊
今日はこんな所でおわり。
ありがとうございまーした!
【追伸】
■夢食堂ではいつでもご寄付をお待ちしております。
寄付額は100円から選んで下さい。
頂いたお金は夢食堂の運営費として、子ども達の笑顔を1ミリでも増やすために使用させて頂きます。
たまにお金の使い道についても発信しているので気になる方はそちらもチェックしてみてください。
■11.18には『夢食堂サミット』が行われます。
夢食堂オーナーが自らの生い立ちや経験などから、なぜ夢食堂をやるのか、熱い思いを感動のプレゼンにして発表します。
さらに、豪華ゲストを呼んで大嶋啓介さんが対談を行い、『子どもの未来を考える』をテーマにディスカッションをしていきます。
無料で参加することができるオンラインイベントです。
感動の嵐間違いなしのイベントになりますので、是非遊びに来てください。
イベントページ:準備中
夢食堂HP:
全国の夢食堂一覧:
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?