
9割が知らない添加物の真実
日本で認められている
\ 食品添加物の種類 /
どのくらいあると思う?🤔

—
合計すると
\\ \ // //
833種類
// // \ \\
思っていたよりも

多い? 少ない?
—
加工食品や
調理済み食品ばかりの
生活をしていると
知らず知らずのうちに
たくさんの
添加物を
口に入れていることにも…😱
だからこそ
自分が食べているものが
何かを知っておいた方が
良くない?
—
╭━━━━━━━━━━━╮
添加物は
悪いもの?
╰━v━━━━━━━━━╯
🙅♀️
╭━━━━━━━━━━━╮
添加物は
良いもの?
╰━v━━━━━━━━━╯
🙆♀️
善悪の前に
どんな目的や
働きをするために
添加物があるのか
考えてみよう🥸

—
食品添加物の機能
━━━━━━━━━━
① 安い
💡単価が下がる
② 簡単
💡調理の面倒さを解消できる
③ 便利
💡保存性と今すぐ欲しいが叶う
④ 美しい
💡見た目を美しくする
⑤ おいしい
💡濃厚な味を作る
━━━━━━━━━━
これって
日々、買い物する時に
選ぶポイントじゃない?
—
つまり
添加物は
人を病気にするため
にあるのではなく
消費者のニーズに
ぴったり当てはまるように
いろいろな働きを持っている💪

—
例えば
賞味期限が長いものが良い
→保存料によって叶う
料理を彩り良くしたい
→着色料によって叶う
時短・簡単を求めた結果
==========
添加物のせい ではなく
添加物のおかげ で
==========
便利な世の中が
実現したとも言えるよね🤔
—
メリット・デメリットで
考えることもできるよ💡

良い・悪いではなく
自分が口に入れる物を
「どう選ぶか」で判断すると
/
物の見え方
考え方が変わるよ😊
\
—
LINEでは
食に関する情報やレッスン情報まで
さまざまな発信をしています。
LINEはこちらから
お友達になってください✨
↓↓
https://line.me/R/ti/p/@216psngr
—
#料理家 #料理研究家
#山川陽子 #よーこ先生
#料理教室 #オンライン料理教室
#手作りを楽しめる人を増やしたい
#調理科学 #料理科学 #料理基礎
#添加物取りたくない ?#添加物は悪ではない ?
#添加物 #勉強記録