見出し画像

3S~承認~

こんにちは。
私は、飲食店での幅広い業務経験から、お客様も従業員も全員が笑顔でいられる店舗を、売上アップと離職率低下から創り出すコンサルタントを目指して勉強しています。

今日は、3s~承認~、という内容について、記事にします。

私の最近の拠り所「3S」。
どんな人ともコミュニケーションが取れることが、
コンサルタントの使命だとするならば、
現状とのGAP=課題を潰していかないといけません。
とはいえ、元々職人気質なタイプなので、
コミュニケーションは苦手。。。
そんな私に、まるで天から降りてきた天使の様な・・・
そう、それが3Sでした。

明日のコンビニバイト、ヘルプで違う店に行くのですが、
今日店長に言われました。
「組む相手は癖があるから気を付けてね。」と、、、
「え?」笑
でも、大丈夫です。
そう。
私には3Sがある!

ということで、今日は3Sについて復習も兼ねて、まとめてみます。

承認

マズローの欲求5段階説 の上から2番目にもなる【承認】。
認め許すこと、聞き入れることです。

これ結構出来ていない管理職の方多いです。

例えば何かミスが起こった際の流れです。

まずは、事実確認をすることが大切です。
「どんなミスをしましたか?」

結構ここが疎かだと、この後の話も全て違った方向に行ってしまい、
齟齬が生じてしまいます。

次に、意図確認をします。
「どうしてその行動を取ったのですか?」

ここも聞いてもらえないと、そのあとのコミュニケーション全く取れなくなってしまいます。
もしかしたら、プラスの方向性のあるチャレンジをして、結果としてミスになってしまった、そして、それを聞かずに叱った場合、
もうチャレンジすることはなくなってしまうでしょう。

そして、承認「チャレンジした結果でしたら、仕方ないですね。」
指摘 「ただ、●●だとミスになってしまいますよ。」
再発防止 「次回はどうしたらミスが起きなくなるか考えましょう!」

というような流れです。

続きはまた明日!


いいなと思ったら応援しよう!