諦めたら・・・終了ですよ、
こんにちは。
私は、飲食店での幅広い業務経験から、お客様も従業員も全員が笑顔でいられる店舗を、売上アップと離職率低下から創り出すコンサルタントを目指して勉強しています。
今日は、諦めたら・・・終了ですよ、という内容について、記事にします。
突然ですが、停滞期を終えて(?)・・・
何だか前向きになった気がします!!笑
久しぶりにNCAのZoomに参加させて頂き、
何だかやっぱり自分はコンサルタントとしての仕事が楽しいんだな。と
改めて、思えました。
どうしたら、このお店良くなるだろうか。
何かアイデアは無いかな。と考えている時間がとてつもなく楽しい。
そして、今日の本題。
何よりも諦めたら、試合終了なんです。
そう!
通勤中の車で成田さんの講座生限定ラジオを聞いていて、
危うく諦めかけていたことに気付きました。
みなさんももしかしたらあるのかもしれません。
停滞期。
自分も思います。
そんな時に良かったら、思い出して読んでください。
何やってんだろう、って、この実績の立たない3ヶ月。
約200人の組織の役員から何者でもない自分へ。
ホスピタリティのかけらもない先輩アルバイトや1.5周り近く歳の離れた高校生に、頭を下げて教えを請いて・・・。笑
でも、着実に「何か」をしてきたことが思い浮かびました。
そして何より、お客様の為、困っている人の為に役に立つことが、
こんなに爽やか?清々しい?生きている気がする?
こんなに喜べる自分がいることに、やっぱりこの仕事に挑戦して良かったなと感じています。
一概には言えませんが、クライアント先でのアルバイトは、あまり良い結果は生まなかったです。
これは、また改めて、記事にします。
先日standFMでも放送したのですが、
本当に僕は何をやっても最初は上手くいかないのです。
みんなそうなのかもしれませんが、特に天才肌と呼ばれる方たちと違って、本当に上手くいかない、いつもビリスタートなので、努力を続けて、どうにかなっていくタイプです。
その内、「あ、これはこのパターンか」みたいなことが分かるものもありますが。
上手くいかない自分が・・・またここで上手くいかないからと諦めるところでした。
でも、諦めたらそこで終わりです!
バスケの名指導者も言っています!(フィクション)
話は突然野球に切り替わりますが、(野球経験しかないので笑)
高校野球で(私の母校だけ?)見逃し三振はご法度でした。
必ず、バットを振って帰ってくること。
やる気が無いように見えるのもそうですし、
振らないとボールに当たらない。
ボールに当たらないと何も始まらないんですね。
当たって、運が良ければ、ヒットにもなり得ますし、
当たりが良くなくても相手のエラーを誘うかもしれません。
そう。まさに僕がそういうタイプの、
相手のエラーを引き起こす打球を放つのが得意(?)でした。
続けていれば、何か起きるのです。
目標を意識し続ければ、必ず叶うのです。
新卒の時に、会社を辞めたことを後悔した時期がありました。
飲食の世界に入って、飲食の現場と裏側を知り、
「今なら新卒の会社に戻っても成績取れる自信があるぞ!」ってなって、
当時みたいに商品はありませんが、自分という商品を売ることをしている今。
自信があったはずなのに、いつの間にか、前と同じ。
いやいや諦めません。
自分のペースになってしまうかもしれませんが、
沢山の経験(辛い?)を活かして、
頑張っていきます~!!!
最後になりますが、アドバイスをしてくださっていた、
店舗コンサルタント養成講座のさやえもんさん!
いつもありがとうございます!
この場も借りて御礼申し上げます!