Food-Labo 太田 耕平

外食ビジネスに携わって、40年間以上の 「経験+知識+能力+情報力」 で、食ビジネス専門家・コンサルタント・ビジネスプロデューサーとして、飲食企業・飲食店への、プロフェッショナルなサポートを行なっています。

Food-Labo 太田 耕平

外食ビジネスに携わって、40年間以上の 「経験+知識+能力+情報力」 で、食ビジネス専門家・コンサルタント・ビジネスプロデューサーとして、飲食企業・飲食店への、プロフェッショナルなサポートを行なっています。

マガジン

  • 飲食店マネージメント

    飲食店マネージメント (経営) に関する 「参考書」 です!

  • 飲食店マーケティング

    飲食店マーケティングに関する 「参考書」 です!

  • 札幌市の 「世情・潮流」 について

    札幌市の 「世情・潮流」 について、筆者独自の見解を、コラムとして記載しています。

  • 札幌市 「本気で活性化」 プロジェクト

    生粋の札幌市民が、札幌市長になったつもりでプランする、札幌市を 「本気で活性化させる」 プロジェクト (案) です!

  • プロが選んだ 「札幌市内 "庶民派老舗" 飲食店」 探訪!

    外食ビジネスの仕事45年間以上 食のプロフェッショナルが選ぶ 札幌市内 「庶民派 "老舗" 飲食店」 を 探訪するシリーズです! 「札幌ローカルフード」 「札幌B級グルメ」 20年以上続く庶民に愛される飲食店 (札幌) 主に1000円以下で食べる ランチのお店を中心に掲載しています

最近の記事

上位 「5%」 の 「超・お得意様」 が … どれほど多くの貢献をしてくれているか?

上位 「5%」 の 「超・お得意様」 の お客様たちが 知らないところで どれほど多くの貢献をしてくれているか? 上位 「5%」 の 超・お得意様は お客さんとして 多額の売上をもたらしてくれながら さらに、同時に 下記のようなことを 「無報酬=ノーギャラ」 で 担当してくれています!  ◎ お店を    「クチコミ」 してくれる  ◎ 魅力的な言葉で    「クチコミ」 してくれる  ◎ 新しいお客様を    連れて来てくれる  ◎ 新しいお客様を   

    • 自分の脚で動いて獲得した 「知見=ちけん」 vs 「本やネットで記憶した知識」 … 「深さがぜんぜん違い」 ます!

      “Insight" インサイト … 自動車の名前じゃありません (笑) 直訳すると  「洞察」 「直感」 「発見」  「洞察力」 「眼識」 「識見」 もっと、わかりやすく言うと … 物ごとの 実態 (真相=真実) を 見抜く力、洞察力のことで 実際に見て知ること また、見聞きして 「得た知識」 「見解」 「見識」 最近では 「知見=ちけん」という表現が 多く使われるようになりました! 消費者の行動や思惑 それらの背景にある意識構造を 見抜いたことによって得られる

      • かっこ良いか?どうか?と、お店の売上とは、関係があるのか?

        かっこ良いか?どうか? 私は、その前に … らしいか? らしくないか? それを 「優先して」 考えます! 例えば、50年続くような 老舗のラーメン屋さんに … 最新のモダンな インテリアデザインの内装を施しても 開店した一瞬は かなりの話題を呼ぶかもしれませんが (そのミスマッチの斬新さで) 残念ながら 「らしくない」 ので その話題性についてや または来店するお客様の多さが 長続きすることは 「ない」 と思います! かっこ良いか?どうか? … それに加え

        • まるで 「神の力が働いた」 かのように 「お客さんが増えている」 のは、「4種類の外部の要因の影響」 です!

          日に日に 混んできているのを ハッキリ感じ取れるのが 日本生命札幌ビル NOASIS 3.4 地下1階の 「PRONTO プロント」 です! しかしながら、このお店が 何か新しく素晴らしいことを 始めたわけではありません  ↓ ↓ ↓ PRONTO プロントの 提供するコンテンツは ほとんど進化していないのに お客さんの数だけが どんどん増えているのです  ↓ ↓ ↓ 近隣の 「競合店」 が どんどん 「なくなってくれた」 その影響が強いと思われます!  ・札

        マガジン

        • 飲食店マネージメント
          211本
        • 飲食店マーケティング
          33本
        • 札幌市の 「世情・潮流」 について
          18本
        • 札幌市 「本気で活性化」 プロジェクト
          6本
        • プロが選んだ 「札幌市内 "庶民派老舗" 飲食店」 探訪!
          37本

        記事

          まるで 「友だち食堂?」 … それはビジネスというよりは、趣味の世界?

          まるで “友だち食堂" のように 知人・友人を お客さんとして集めてきて 「あー忙しい」 などと言っているうちは まだまだ商売の赤ん坊のようなものです 本当の勝負は 「そこを過ぎてから」 始まります! 「持続可能な商売」 のためには 知人・友人相手ではない 本当の意味での 「集客」 について プロフェッショナルに ならなければいけません そうしなければ … この 弱肉強食 の 中小企業・個人経営・家族経営といった スモール商売な世界の中で 勝ち残って (生き

          まるで 「友だち食堂?」 … それはビジネスというよりは、趣味の世界?

          飲食店のブランディング 「PART3」 … 代表的な 「40個の要素」

          【A】メニュー (商品) による    … 「飲食店ブランディング」 1. 食材の選択・調理方法 (技術) 2. 料理の盛り付け・量コントロール 3. 料理の提供方法 (料理の温度を含む) 4. 食器・グラスの選択 5. 各メニューの価格 (プライシング) 6. 各メニューの名前 (ネーミング) 7. 各メニューのキャッチコピー 8. テーブルカスター (テーブル上の調味料など)   【B】スタッフによる    … 「飲食店ブランディング」 9. スタッフから感じられる

          飲食店のブランディング 「PART3」 … 代表的な 「40個の要素」

          “〇〇〇〇〇のようなお客さん” に来てもらいたい … ブランディング 「PART2」

          ブランディングとは … さまざまな解釈があるのですが … その一つが (この画像) 下記のようなイメージです! ※ 飲食店を例にしています! 来て欲しい 「お客さんの種類」 へ   … 語りかけること! “〇〇〇〇〇のような" お客さんに   … ご来店いただきたい “〇〇〇〇〇のような" お客さんに   … 購入してもらいたい いま流行りの言葉を使えば … 商品やサービスの 「提供者側が」 提示する まさに 「集中と選択」 ですね! ※ お客さんを選ぶ!と

          “〇〇〇〇〇のようなお客さん” に来てもらいたい … ブランディング 「PART2」

          お客様は 「スタッフから説得されたい」 のではなく 「自分自身で納得したい」 のです!

          お客様は …  ♬ スタッフから    「説得」 されたいのではなく  ♬ 自分自身で    「納得」 したいのです! ▶ なぜ? そのメニューを   オーダーしなければいけないか?   「その理由」 を   お客様自分自身で 「納得したい」 お客様は、いま自分が 購入しようとしていること お客様は、いま自分が オーダーしようとしていることが 「間違いではない」 と お客様=自分自身で 「納得したい」 のです!  ↓ ↓ ↓ そんなことを ハッキリ認識しなが

          お客様は 「スタッフから説得されたい」 のではなく 「自分自身で納得したい」 のです!

          今さら人には聞けない 「ブランディング」 という言葉の持つ、深~い意味!

          今さら 「人には聞けない」 ですよね (笑) 「ブランディング」 っていう言葉 よく・よく、耳にするけれど その意味って … どのように解釈すればイイのか~ (笑) ◎ 会社を 「ブランディング」 する ◎ 商品を 「ブランディング」 する ◎ サービスを 「ブランディング」 する ◎ 個人を 「ブランディング」 する いろいろ、ありますが … ここでは … 「商品ブランディング」 ということで どなたにでも分かっていただけるように … 書きます (笑) ▼ 商品

          今さら人には聞けない 「ブランディング」 という言葉の持つ、深~い意味!

          「強引」 に 「説得されて」 動かされている?… 決して 「納得していません」

          ミーティングなどで かなり感情的になるくらいに 激論を交わしたとしても そこで 「決まったこと」 は 「決まった通りに動く」 これは、会議へ参加する人たちが 守らなければいけない 「鉄則」 です! そして、これが出来ない人は 会議には、呼ばれなくなります! その一方で モンスター・ペアレンツならぬ モンスター・オーナーのような人も 世の中には、たくさんいます! モンスター・オーナーによる 「その場の思いつき的な」 発想で いきなり 「決まったように」 なおかつ

          「強引」 に 「説得されて」 動かされている?… 決して 「納得していません」

          何か 「ひらめいて」 思いついたら、すぐに 「8方向から」 考え直してみる!

          昔から、よく言われている 【人|物 (もの)|カネ】 最近は、この3つに 【情報】を、加えて “4種の神器" などと、呼ばれています! 上手に機能している or 長期間にわたって継続している そんな 良質なチーム の マネージメント (運営&経営) は 最低でも 「8面体」 以上で 考えられています! 逆に言えば … 「複数の面体」 で 多方向から考えられない そんな 「マネージメント」 は  ◎ 上手に機能しない  ◎ 長期間にわたって継続しない    …

          何か 「ひらめいて」 思いついたら、すぐに 「8方向から」 考え直してみる!

          好かれなくてもよいので嫌われないことが大切/仲間という言葉を必要以上に大切にする 「日本人」 気質!

          「仲間」 という言葉を 必要以上に大切にする人が 特に 「日本人には多い」 わけです   なぜなら … 日本は 「島国=しまぐに」 で   長~い歴史の中で 移民や他民族が 海を渡って日本へ入ってくることもなく 単一民族で歴史を刻んできた国   他国から侵略されることが ほとんどなかった 「2000年以上」 の 「歴史」 から   同じ民族同士の 「つかず離れずの関係」 を重視する   【仲間型チームになりやすい】   【仲間型チームの感覚が快適】   ということで … 日

          好かれなくてもよいので嫌われないことが大切/仲間という言葉を必要以上に大切にする 「日本人」 気質!

          下手な鉄砲は数を打っても当たらない/新たなビジネスへ参入する場合!

          【 まずは、やってみれば~ 】  いたるところで、よく聞くフレーズ! 【 下手な鉄砲、数打ちゃ当たる 】  ということは、10打数1安打でもイイ?? 【 本当かな~?】 どういうことか?というと … 自分の個人趣味の世界ではない 「ビジネス」 で、考えてみると まずは 「やってみた」 そして、その 「10打数」 に投下してしまった  ◎ 時間  ◎ 労力  ◎ 知力  ◎ 人脈の支援などは わずか1安打だけでは 回収しきれないことがほとんど (だから、お返し

          下手な鉄砲は数を打っても当たらない/新たなビジネスへ参入する場合!

          小さな飲食店が、サイゼリヤに勝負を挑むことだって、不可能ではありません!

          この画像を見て 「ピンと来たアナタ」 は かなりの強者ですね! この画像は 1942年 (昭和17年) 当時 「大日本帝国」 最大の領域・領土です! 現在の国名で書くと 韓国 (朝鮮半島) へ侵攻し 中国本土へ侵攻し (満州) フィリピン・ベトナム・インドネシアへ タイ・カンボジア・マレーシア・ミャンマーへ 「拡大」 に次ぐ 「拡大」 を繰り返して行き 大日本帝国の領域・領土は この画像のような 巨大なエリアとなっていました しかし 超・巨大国アメリカに比べて

          小さな飲食店が、サイゼリヤに勝負を挑むことだって、不可能ではありません!

          他人が経営する会社へ1度も勤めに出たことがない!… そういう 「2代目さん」 実は多い!

          何年か前に 家具量販店 「大塚家具」 での 創業者 (父) と その長女とによる 会社の承継をめぐる まるで映画のような争いが 多くのメディアを巻き込んで 報道され続けました その後、大塚家具は ヤマダデンキに吸収合併され 会社自体は消滅しました! “2代目" や “3代目" への 事業承継が上手に機能しなかった 「悪例の1つ」 と言えるかもしれません 北海道内においても かなり知名度の高い企業たちが 大きな存在である創業者から 2代目への事業承継が行なわれている

          他人が経営する会社へ1度も勤めに出たことがない!… そういう 「2代目さん」 実は多い!

          二兎 (にと)・三兎・四兎を追えば、すべての戦いで 「ぜんぶ負ける」 ことになります!

          日本語には ウサギ (兎) に例えた 名文句があります! 二兎 (にと) を追う者は 一兎 (いっと) をも得ず 実は、この言葉は 古代ギリシャ起源で ヨーロッパで広く使われている 「ことわざ」 なのだそうです ※ 日本には   明治時代に入ってきた言葉  If you chase two rabbits,  you will not catch either one.  もし二匹のうさぎを追いかけるなら  そのどちらも得ることはないだろう 例えば 「軍事力」 で

          二兎 (にと)・三兎・四兎を追えば、すべての戦いで 「ぜんぶ負ける」 ことになります!