見出し画像

旬の魚を知っておいしく食べよう!【日本安全食料料理協会】

野菜や魚、果物など今では年中スーパーなどで販売されていて、いつでも購入することができますよね。しかし、旬のものはやはりいつもよりおいしいですし、値段も安くなります。この記事では、魚の旬についてお話させていただきます。

魚の旬とは?

「旬」とは、その食べ物が最もおいしく食べることができる時期のことを言います。しかし、最近では冷凍保存や養殖技術などによって一年を通して魚が流通していますよね。旬の魚は美味しく、栄養価も高いです。魚の旬を知ることで、美味しく食べましょう。

旬の由来は魚から

「旬」という言葉は、昔から行われていた朝廷行事のひとつ「旬義」に由来していると言われています。旬義とは、天皇によって開かれていた酒宴のことをいいます。

平安時代中期には、4月と10月に開催され4月に開催するものを「孟夏の旬」、10月に開かれるものを「孟冬の旬」と呼ばれていました。そして、それぞれの時期に対して一番ふさわしいものが献上されていたそうです。

「孟冬の旬」には「氷魚」と呼ばれているアユの幼魚が賜物にされていたことから、この時期のアユは一番美味しいと考えられています。

ここから、魚をはじめとして野菜や果物などの食材が一番美味しくなる時期を「旬」として広まるようになりました。

魚の旬は産卵前

一般的には、魚は産卵前の状態が一番美味しくなると言われています。魚が産卵のために栄養分を十分に蓄えているからです。とくに脂肪分が豊富になるので、よく言われる「脂がのっている」状態になるわけです。

産卵期を迎えた魚は沿岸に近づきやすいので、漁獲しやすく漁獲量も増えます。魚の旬は、漁獲量が多い時期、安くおいしく食べられる時期となるわけですね。

季節別「旬」の魚

ここからは、それぞれの季節に美味しい魚をご紹介します。

春が旬の魚
・鰆(サワラ)
・春告魚(ニシン)
・真鯛
・ワカサギ
・メバル など

夏が旬の魚
・ハモ
・ドジョウ
・イサキ
・スズキ
・マグロ
・ウナギ
・アナゴ など
夏が旬の魚が多くあります。

秋が旬の魚
・秋刀魚(サンマ)
・アジ
・アマダイ
・カジキマグロ
・キンメダイ など

冬が旬の魚
・鱈(タラ)
・カレイ
・ブリ
・ヒラメ
・イシダイ
・牡蠣   など

日本の中でも地方によっては旬の時期がずれる場合もあります。スーパーなどで多く出回ってくるようになった魚が旬の魚であると思っていいでしょう。


日本安全食料料理協会にはシーフードソムリエの資格があります。こちらの公式サイトから確認できるので、チェックしてみてくださいね。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?