シュラグかボレロか考えろ
毛糸熱醒めやらず、またしても本を買ってしまう。棒針でまともに編めないのに…。期間限定ショップに本人が来てたので、ミーハー心が疼いてサインも貰っちゃいました。マルティナさんはちっちゃかったなぁ。何かの妖精さんみたいだった。しかもかわいらしい。人柄の良さみたいのが顔に出てた。アタシもあんな風に歳を取りたい。
そんでまあ、ルームニットのほうだけど。靴下以外も編めるらしいってんで、ようつべ先生で何かしらを編んでたんだ。これは袖口部分。だいたい10センチか12センチくらい。
こっからが長袖部分。20センチね。
肩と背中部分。50センチ。見ての通り長々と編んで行くだけで、なんちゃーない。後半飽き飽きしてきたのと、ズンズン長くなるので邪魔ー。
袖口部分を伏せ止めして完成したのがコレ。ヨガってる女性が着るヨガウェア。シュラグとボレロってどう違うんだろう…?
一応リバーシブルなんだけど、毛糸繋いだ結び目もあるから、リバーシブルでは着ないかな。
ジムで登るときに着るかなあ…。うーん…。。。まあ問題なく編めることは分かったから、次編むときは毛糸とか選んで背中にドット模様とか入れたいけど、こんなんそんなに着ないかなあ。ヨガしないし。ボルダリングで着ることはできるだろうけど、チョークついたら一発で終わってしまうよな。
本も買ったし、次こそ5本針を駆使して靴下か手袋にチャレンジしようと思う。実はちょっこし「一般的な作り目」てのを練習してたんだけど上手くいかなくて、シェフにやらしたらちゃんとできてた。
輪針も持ってんだし、いよいよ本格手編みデビュー…なるか!?