![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/90355134/rectangle_large_type_2_e5cc3c3460b0803653c85a9c89d434e7.jpeg?width=1200)
クマをかく編む
あの妙ちきりんなカーデもどきにはさっさと見切りをつけて、今度は!お久しぶりのかぎ針編み!はじめての大きなあみぐるみ!
以前ブローチみたいな大きさのあみぐるみを作った時はせいぜい大きさ5センチってところだったが、今回はどどんと30センチ超と言う、まさしくぬいぐるみサイズ。
ヘッドとボディを編んでワタを詰め…。
ウデにミミにアシ…って、おいおい。毛糸100グラムで余るくらいだって書いてあったのに、どう見ても片足分糸が足りません。なぜなのか…。
今回は毛糸も針サイズもレシピ通りなのに、なぜこんな現象が起こるのか。謎なのだわ。コマ編みも久しぶりだからギッチギチのカッチカッチ編み目なのにおかしいなあ。
ほんなんだから片足は、なんの因果か妙ちきりんカーデの残り糸。。。
あら?でも可愛いじゃないですか!!首輪と蝶ネクタイは思いつきでつけてみたが、首の補強にもなって良いのじゃないかしら。
50歳も超えてぬいぐるみ作ったりするとは思わなかったが、楽しい。編み物は楽しい。もう編めればなんでも良い感じだ。
いろんなフィルターをかけてバシバシ写真を撮って満足した。
おとなのあみぐるみとか言うやつだったが、目鼻をつけないことで想像力を掻き立てるんだってさ。あとヒト型とウサギ型があった。
んーどーしよ。1週間もかからず作ってしまった。次は何編もうかなあ?