
朝に編んでも夜に編んでもヒール。
まあ…買ったよね。エラくでっかい本だって届いてびっくりだ。多分本を見て編む(スキル)ことはないだろうけど、えんえん眺めてられるな。一週間で一足編むなんて何の罰ゲームだと思わないでもないが。
こないだ編んだ片方のかかと部分、これはラップアンドターンと言う手法?らしくて結構難しかった。靴下編みのキモとも言えるのだろうか。
上の写真みたく踵の柄がくっきりハッキリ分かれるんだな。かかとを先に編んじゃって、後から足首部分を編むみたいなやり方だった。
で、いま編んでるもう片方はガセットヒールっていう、初心者向きの簡単な編み方で編んでみたんだよ。確かに簡単だった!そんで柄もくっきりハッキリ別れないで繋がってる風だよね。面白いなあ。かかと部分にマチが出来て、履いた感じはどっちも変わらないかな。
ふーむ、勉強になるね。
暗器クレイジートリオの扱いにも慣れてきたぜ。はあ楽しい。あと足首を20段編んで、ゴム編みを10段編んだら完成だー。
次は何を編もうかなあ。