![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/132767852/rectangle_large_type_2_2e8afb14abd406ad3e64d2ba413ef035.png?width=1200)
「わかやま循環計画DAY」開催告知⑦ パソコン回収
こんにちは!
和歌山食と暮らしプロジェクトの なゆ(♀)です。
このプロジェクトでは、和歌山に住むみなさんと一緒に
「食」を中心としたさまざまな出来事をもとに
「暮らし」を考えるヒントを共有していく…
そんな取り組みをしています!
和歌山食と暮らしプロジェクトでは、こちらのイベントを開催します!
わかやま循環計画DAY
開催日時 2024年 3月 10日(日)11:00 ~ 16:00
場所 本町公園「てとこと市」にて開催
雨天時 北ぶらくり丁アーケード
わかやま循環計画DAY
わたしたち日本人は”毎日茶碗1杯分の食品を捨てている”ことをご存知ですか?
「わかやま循環計画DAY」は、あなたが住む「まちの循環のしくみ」を一緒に考えてみる体験型マーケットです。
あらゆるモノのくり返しの大切さや、楽しさをテーマに感謝の気持ちを共有します。
わかやまで生活する人達の循環生活スタイルを探求し、触れ合える1日です。
仕組みができると未来が続く、そんな想いが集まります。
皆さんの日々の暮らしを見つめ直すきっかけになれば…と思っています。
皆さん、パソコンを新しく購入した時、古いパソコンはどうしていますか?
![](https://assets.st-note.com/img/1709442962721-4nqyN4qSvh.png?width=1200)
買い替えの場合は、買取してもらったり、回収してもらったりできる所もあるでしょうか?
まだ使えたり、データとして置いておきたかったり、
昔のパソコンを家で利用している方もいると思います。
また、そのまま…どう処分したらよいかわからず…
家にパソコンが眠っている方もいるでしょうか?
![](https://assets.st-note.com/img/1709442978541-GMIAtWpM3w.png?width=1200)
今回わかやま循環計画DAYでは、そんなご家庭にある、
不要なパソコンの無料回収を行っています。
![](https://assets.st-note.com/img/1709443000266-DNDnILkcBK.png?width=1200)
パソコンは、資源有効利用促進法により、ゴミとして捨てられなくなり、
メーカーの自主回収か、リサイクルすることが義務付けられています。
資源有効利用促進法とは…
循環型社会を形成していくために必要な3R(リデュース・リユース・リサイクル)の取り組みを総合的に促進するための法律です。
製品を長期間使用することや、再生資源、再生部品を用いた製品の利用、
分別回収への協力、再生資源の利用の促進を求められています。
回収やリサイクルに出すにも、データの破棄をどうしたらいいのか…
悩まれている方も多いと思います。
今回のイベントでは、ハードディスク内のデータは破壊処理します。
ご自宅で眠っている廃棄パソコン、電気コードがあればお持ち込みください。
持ってきてくれた方には、家庭用水回り用スポンジと交換します。
回収者「きりん堂 伊東拓也」
和歌山県公安委員会許可番号第651060000531号
今回も最後までお読みいただき、ありがとうございます。
和歌山 食と暮らしプロジェクト
主催:一般財団法人和歌山環境保全公社
運営:NPO法人わかやま環境ネットワーク
NPO法人ホッピング
担当:藤井
和歌山食と暮らしプロジェクトの
LINE公式アカウントにて、
イベントの情報なども随時お届けしていきます。
お友だち登録 よろしくお願いします♪
@942lhkup
![](https://assets.st-note.com/img/1709369522166-K6C6onamPX.png)
いいなと思ったら応援しよう!
![和歌山食と暮らしプロジェクト](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/80203626/profile_32b4cada904a0a1b019d9b319d089e8d.png?width=600&crop=1:1,smart)