![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/99876613/rectangle_large_type_2_9f4d3473b58ae37f7ad82b6210241066.png?width=1200)
おさがり交換会 ~子育てわくわく応援フェア~
こんにちは!
和歌山食と暮らしプロジェクトの なゆ(♀)です。
このプロジェクトでは、和歌山に住むみなさんと一緒に
「食」を中心としたさまざまな出来事をもとに
「暮らし」を考えるヒントを共有していく…
そんな取り組みをしています!
先日、3月5日(日)、プレママ・プレパパ 子育てわくわく 応援フェアが開催されました!
当日は子育て世代が楽しめる、いろいろなブースがありました~!
![](https://assets.st-note.com/img/1678349572784-BjslQ6swWf.jpg?width=1200)
https://instagram.com/kosodate.wakuwaku?igshid=YmMyMTA
たくさんのパパ&ママさん、そしてお子さま達が来てくれてました~!
![](https://assets.st-note.com/img/1678284415789-sese1xfwrI.jpg?width=1200)
和歌山食と暮らしプロジェクトでは、こちらのイベントで
こども服のおさがり交換会をしました!
![](https://assets.st-note.com/img/1678284388902-MP99YPW3lK.jpg?width=1200)
今回は、最初にあったお洋服の数を数えての開催!
最初は、春物79着のお洋服からスタート!
![](https://assets.st-note.com/img/1678284364064-AVmHMge0jD.jpg?width=1200)
開始から、たくさんの方がお洋服を持ってきてくれて…
お洋服を持ってきてくれるだけの方。
お洋服を持ってきて、上の子、下の子、これから産まれてくる赤ちゃんのために、お洋服を探して持って帰られる方。
ふらっと立ち寄って、気に入ったお洋服を見つけて持って帰られる方。
春から保育園に行くので、動きやすい、子どもが自分で着替えやすいお洋服がほしい…という方も多かったです!
![](https://assets.st-note.com/img/1678284472711-S0FFtoHXyz.jpg?width=1200)
どんなご利用でも大丈夫です!
着れなくなったお洋服を必要な方に届ける。
和歌山食と暮らしプロジェクトは、その間に立たせてもらっています。
そして、今回は、みなさんから、127着のお洋服を持ってきていただき・・・
114着のお洋服を選んで帰ってもらいました。
捨てられるかもしれないお洋服が、循環されたのではないかな?と思います!
たくさんの方にご利用いただき、スタッフ一同うれしく思っています。
![](https://assets.st-note.com/img/1678284443516-yQ7cRIUmdw.jpg?width=1200)
もしかしたら捨てられていたかもしれない洋服が、
また誰かに着てもらえる。
これは、実は環境問題にもつながり、地球温暖化防止にもつながっているんです。
ご参加くださった皆様、ありがとうございました。
これからも、このような活動を続けていきたいと思っていますので、
また、ご利用いただけたらと思います!
今回も最後までお読みいただき、ありがとうございます。
和歌山 食と暮らしプロジェクト
主催:一般財団法人和歌山環境保全公社
運営:NPO法人わかやま環境ネットワーク
NPO法人ホッピング
担当:藤井
和歌山食と暮らしプロジェクトの
LINE公式アカウントにて、
イベントの情報なども
随時お届けしていきます。
お友だち登録よろしくお願いします♪
@942lhkup
![](https://assets.st-note.com/img/1678284923336-p3FAMj7p3P.png)
いいなと思ったら応援しよう!
![和歌山食と暮らしプロジェクト](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/80203626/profile_32b4cada904a0a1b019d9b319d089e8d.png?width=600&crop=1:1,smart)