
「わかやま循環計画DAY」開催告知③ ベビー&こども服のおさがり交換会
こんにちは!
和歌山食と暮らしプロジェクトの なゆ(♀)です。
このプロジェクトでは、和歌山に住むみなさんと一緒に
「食」を中心としたさまざまな出来事をもとに
「暮らし」を考えるヒントを共有していく…
そんな取り組みをしています!
和歌山食と暮らしプロジェクトでは、こちらのイベントで
ベビー&こども服のおさがり交換会をします!
わかやま循環計画DAY
開催日時 2024年 3月 10日(日)11:00 ~ 16:00
場所 本町公園「てとこと市」にて開催
雨天時 北ぶらくり丁アーケード
わかやま循環計画DAY
わたしたち日本人は”毎日茶碗1杯分の食品を捨てている”ことをご存知ですか?
「わかやま循環計画DAY」は、あなたが住む「まちの循環のしくみ」を一緒に考えてみる体験型マーケットです。
あらゆるモノのくり返しの大切さや、楽しさをテーマに感謝の気持ちを共有します。
わかやまで生活する人達の循環生活スタイルを探求し、触れ合える1日です。
仕組みができると未来が続く、そんな想いが集まります。
皆さんの日々の暮らしを見つめ直すきっかけになれば…と思っています。
みなさん、こどものお洋服、まだまだ着れるのに、
季節が変わるごとに着られなくなった…
ということはありませんか?
私達大人は、洋服を長く大切に着ることはできますが、
こどもの服はすぐにサイズアウトしていきます。
「ワンシーズンしか着なかった…」
という事もよくあります。
まだまだキレイで着られる洋服たち。
そういう服を、必要とする人と交換していく。
そんな気持ちでおさがり交換会ができたらいいなと
こども服のおさがり交換会をします!
洋服がつくられるまで、
原材料から様々な工程があり、
どれだけの人が関わってくれているのか…
考えた事はありますか?
そして、その服を処分するのに、
どれくらいの二酸化炭素が排出されているのか…
考えた事はありますか…⁇
このように、お洋服を循環していくことは、
地球環境を守ることにもつながります。
着られなくなったお洋服があれば持ってきて…
これから着れそうなお洋服、持って帰ってくださいね!

おさがり交換会の注意事項
◆お持ち込みいただける洋服
サイズ 80~120
上の服・下の服
◆お持ち込みいただけないお洋服
洗濯していない衣類
ロンパース
肌着
靴下
スタイ
◇おさがり交換会のルール◇
※ 持ってきた数だけ交換してもらえます。
最大10枚までOK
(10枚持ってきたけど、5枚しか欲しい洋服がない
→持ってきた洋服5枚持って帰る OK
→そのまま寄付します OK
※ お持ち帰りのみでも大丈夫です!
最大5枚までOK
◇お願い◇
必ず洗濯が済んでいる洋服を持ってきてくださいね。
持ち込みのみ、破れたり、著しく汚れている洋服はご遠慮ください。
スタッフが確認点検をした際にお断りする場合もありますので、ご了承ください。
他にもいろいろなイベントを開催してますので、
皆さま、是非、ご家族と、お友達と…遊びに来てくださいね♪
今回も最後までお読みいただき、ありがとうございます。
和歌山 食と暮らしプロジェクト
主催:一般財団法人和歌山環境保全公社
運営:NPO法人わかやま環境ネットワーク
NPO法人ホッピング
担当:藤井
和歌山食と暮らしプロジェクトの
LINE公式アカウントにて、
イベントの情報なども
随時お届けしていきます。
お友だち登録よろしくお願いします♪
@942lhkup

いいなと思ったら応援しよう!
