商品の選び方 ~ランチグッズ~
こんにちは!
和歌山食と暮らしプロジェクトの なゆ(♀)です。
このプロジェクトでは、和歌山に住むみなさんと一緒に
「食」を中心としたさまざまな出来事をもとに
「暮らし」を考えるヒントを共有していく…
そんな取り組みをしています!
先日、お弁当の時に持っていくおはしが壊れたので…
新しいものを買いに行きました。
そこで、こんなものを見つけました。
おはしは木でできています。
おはしケースが…
PETBOTTLE SUSTAINABLE PRODUCT
製品1個あたりに使用されているペットボトルの本数 1本と書いてます。
製品本体のPET,ABS樹脂部分にペットボトルリサイクルの樹脂を約80%使用しています と書いてあります。
このおはしケース、ペットボトルをリサイクルしてできた商品のようです。
肌触りもよく、デザインもシンプルで、気に入って使ってます!
最近、リサイクルされた製品も多くなってきてるな~と思います。
もうすぐ卒業、そして入学を迎える方も多いと思います。
新しくお箸やコップ、お弁当箱が必要になる方も多いかな~?と思います。
何か新しく買うとき、買い替える時、
地球にやさしい物がないか…
あったら…そういう物を選ぶという選択肢を増やしていっていただけたらうれしく思います。
そして、マイはし、マイカップ、マイボトル、エコバックなど…
使い捨ての物を使うのではなく、
日頃から持ち歩くようにしていただけたら、うれしく思います。
今回も最後までお読みいただき、ありがとうございます。
和歌山 食と暮らしプロジェクト
主催:一般財団法人和歌山環境保全公社
運営:NPO法人わかやま環境ネットワーク
NPO法人ホッピング
担当:藤井
和歌山食と暮らしプロジェクトの
LINE公式アカウントにて、
イベントの情報なども
随時お届けしていきます。
お友だち登録よろしくお願いします♪
@942lhkup