
もったいない食器市
こんにちは!
和歌山食と暮らしプロジェクトの なゆ(♀)です。
このプロジェクトでは、和歌山に住むみなさんと一緒に
「食」を中心としたさまざまな出来事をもとに
「暮らし」を考えるヒントを共有していく…
そんな取り組みをしています!
3月12日(日)12:00~15:00 和歌山市本町のフォルテワジマ6階で
家庭で使わなくなった食器を集め、欲しい人に無料で提供する、
食器のリユースイベントがありました!

12:00~14:00は、食器と古本の引き取りも行っています。
家庭用のリユースとして活動されているので、
大量のお持ち帰りはご遠慮いただいてます。

活動されているのは、
市民公益活動団体 リユースの輪クレヨン
協賛金100円のご協力をお願いしています。
100円と引き換えに、持ち帰り用の袋をいただけるので、
ほしい食器をもらって帰れます。

中に入ってみると、たくさんの食器が並んでいました!

数もそろっていることが多く、気に入った食器があれば、
家族の人数分、もらって帰れます。

白いお皿は、どんな料理もおいしく盛りつけられそうですね!

割れやすいガラスコップもたくさんそろってました。

ガラスの小鉢も、ヨーグルトやフルーツなど入れるのに
普段使いできそうです!

お汁のお椀もたくさんありました。
買い替えようかなと思っている時に、見に行ってみるのもいいですね!

おなべも…普段使いできるいいサイズで、
小鍋も鍋焼きうどんや湯豆腐などに使えそうです!
使われない食器を無料で提供することで、ごみ削減や環境にやさしい取り組みをすることが目的で、活動されています。
誰かがいらなくなった物でも、誰かは気に入ってくれたり、必要としてくれたりします。
あまり使わない食器…頂いたけど使わない食器などあれば、
次回開催時に持っていきませんか?
そして、新生活で食器が必要になる方もいるかと思います。
ほしい食器があれば、もらいに行きませんか?
次回開催は5月14日(日)12:00~15:00
フォルテワジマ 6階 C会議室 にて開催です!
物を捨てず、大切に扱うリユースの輪
これからもどんどん広がっていったらいいなぁと思います。
今回も最後までお読みいただき、ありがとうございます。
和歌山 食と暮らしプロジェクト
主催:一般財団法人和歌山環境保全公社
運営:NPO法人わかやま環境ネットワーク
NPO法人ホッピング
担当:藤井
和歌山食と暮らしプロジェクトの
LINE公式アカウントにて、
イベントの情報なども
随時お届けしていきます。
お友だち登録よろしくお願いします♪
@942lhkup

いいなと思ったら応援しよう!
