![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/142760543/rectangle_large_type_2_2b45253ba0cdd4780d1fc06346e3292b.png?width=1200)
環境にやさしい素材…ジュート(麻)
こんにちは!
和歌山食と暮らしプロジェクトの なゆ(♀)です。
このプロジェクトでは、和歌山に住むみなさんと一緒に
「食」を中心としたさまざまな出来事をもとに
「暮らし」を考えるヒントを共有していく…
そんな取り組みをしています!
皆さん、麻は環境にやさしい素材ということをご存知でしょうか?
地球にやさしい天然繊維から作られている麻。
麻の原料となる植物は強く、少量の水で生育し、農薬や化学肥料はほとんど必要としません。
![](https://assets.st-note.com/img/1716213218945-moobqcnPRg.png?width=1200)
麻(ジュート)は、高温多湿な環境を好みますが、成長速度が非常に早いです。
また保湿性に優れ、吸収性・通気性もよく、冬場にも夏場にも重宝します。
水にぬれると強度が増し、耐久性が高い繊維です。
では、なぜ、エコ素材といわれているのでしょうか…?
![](https://assets.st-note.com/img/1716216585815-dMfUM2trWD.jpg?width=1200)
ジュートは、光合成旺盛な植物で、
一般的な木と比べて、二酸化炭素の吸収率が5~6倍あります。
また、ジュート製品は、焼却しても有害物質が発生しません。
土に埋めると、バクテリアにより完全分解されます。
工程中に発生する廃棄物も、土に還元されます。
そんなことから、とても環境に配慮された素材となっています。
![](https://assets.st-note.com/img/1716213257357-vxGvexBhZ8.png?width=1200)
ジュートで一番多いのは、バックでしょうか?
![](https://assets.st-note.com/img/1716907316977-s6npztHINM.png?width=1200)
また、コーヒー豆を入れている袋や、
園芸用にも使われていたり、
洋服や、カーペットの裏地などにも使われています。
![](https://assets.st-note.com/img/1716213271082-L9rlTYn1Kf.png?width=1200)
皆さんもジュート製品を見かけたときは、手にとってみてください!
私もエコバックを購入してみました。
![](https://assets.st-note.com/img/1716907395499-sWND20XgXy.png?width=1200)
形がしっかりしてるので、食材も入れやすく、たくさん入ります!
![](https://assets.st-note.com/img/1716907412957-JBCezMmvmX.jpg?width=1200)
エコバックにも最適ですが、とてもおしゃれなので、
リビングのちょこっと収納にも使えそうですね!
![](https://assets.st-note.com/img/1716213303634-lyS2GYFAxm.png?width=1200)
皆さんも何か商品を選ぶ時、素材についても考えてみてくださいね!
今回も最後までお読みいただき、ありがとうございます。
和歌山 食と暮らしプロジェクト
主催:一般財団法人和歌山環境保全公社
運営:NPO法人わかやま環境ネットワーク
NPO法人ホッピング
担当:藤井
和歌山食と暮らしプロジェクトの
LINE公式アカウントにて、
イベントの情報なども随時お届けしていきます。
お友だち登録 よろしくお願いします♪
@942lhkup
![](https://assets.st-note.com/img/1716125332523-Q2k0hpIeoX.png)
いいなと思ったら応援しよう!
![和歌山食と暮らしプロジェクト](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/80203626/profile_32b4cada904a0a1b019d9b319d089e8d.png?width=600&crop=1:1,smart)