
手土産は手作りで節約2(畑の友だち編2)
こんばんは、フード教室のりちゃんです。
明日は友だちの畑に行く日だ〜‼️
この間もらった野菜、めちゃくちゃ美味しかった〜
母は友だちの畑のファンになってた(笑)
明日畑に行くのが待ち遠しい♫
そうそう、こちらが前回の畑の友だちの記事
前回は赤飯とサンドイッチが手土産だったの。
今回は新しく加わった畑の友だち(80代)を含め、3人でランチに行くのでリクエストを受けた『甘いもの』二人分だよ。

“栗蒸しようかん&黒米大福”の材料は、なんと、うちに揃ってた。
よかった〜〜(これで節約になった✌️)
冷凍しておいた中途半端なこしあんも、栗の甘露煮も、黒米もち粉も全部使えた。
あまりもので和菓子とか、業者かよ‼️(笑)
そして、出来上がった“栗蒸しようかん&黒米大福”をパックに詰めたら、微妙に隙間が空いて変な感じになってたのよ💦
で、、、
💡✨あっ!!
この間作ったお菓子も入れちゃえ!!
って入れてみたら、これまたミラクルフィットだったわ。
きっと、あのとき、畑の友だちのために作ったのかもしれないね。
やっぱり、純粋に自分のためのお菓子ってなかなかありつけないのかな。
チーズクッキーは全部食べちゃう予定だけど(笑)
あ、自分のためで思い出した。
昨日は母の検査の付き添いで、今日は母の抗癌剤の付き添い日だったの。
ほら、昨日検査の付き添いのあと、パンを焼いたじゃん。
そんなの、知るかっ!!
っていうのはおいておいて、、、
昨日はパンを焼いただけで、全部冷凍しておいたの。
今日は母に会うから、父と母の分のパン2個と〝大人のビスコッティー〟2本をあげたのね。
実は、、、今回、、、
このナッツパンは全部自分で食べるつもりだった。
でもね、なんとな〜く両親にあげようって思ったんだ。
母に渡したらずいぶん喜ぶから『どうしたの?』って聞いの。
「お父さんが典子が焼いたパンが食べたい」って昨日ずっと言ってたのよ〜って。
わたしのなんとな〜くは父の引き寄せだったな⁉️
そう思ったら、ひとりでウケてしまった(笑)
自然解凍したものだから10秒くらいはチンしてね。
そう伝えたけど、自宅に戻った母からの電話では、、、、
「お父さんすぐ食べちゃって、チンするひまがなかったのよ」だって。
86歳の父の食欲がますます勢いを増してる模様。
本当に本人希望の90歳までいくかもね。
って母と笑いながら帰ってきました。