
パン作りを楽しもう♪(節約パン編)
こんばんは♪
フード教室のりちゃんです。
まだまだ続くわたしの節約生活。
昨日〝グラノーラ〟を作ったら、冷蔵庫にまだナッツ類が残ってたのを見つけた。
忙しいと、冷蔵の在庫さえ分からなくなってくるからね。
いけないわ。
あ〜、ピーカンナッツ(遠い目)
ぷれいスで、ナッツクッキーをもう一度焼こうと思ってたんだ。
だがしかし、今のわたしは作る人ではなく教える人なのだ。
ということで、、、
余ったピーカンナッツを生かしつつ、美味しいパンを焼いちゃおうとなったのだ。
我が家の冷凍庫に残ってるパンは、サンドイッチを作ってだいぶ少なくなった食パンのみ。
パンを選択できないのは、なんだか寂しい。
この寂しいパンの在庫に、ナッツパンが加わるのはうれしい限り。

今の世の中、これだけピーカンナッツを生地に入れるパンは買えないだろうな〜
自分で作るから、これだけ贅沢な配合ができるのだ。

自分でパンが焼けると、パン屋さんに行かずにすむ。
パン屋さんに行くと、美味しいパンがたくさんあるし、、、
そりゃ〜、買っちゃうよね。
ヤオコー のパンも魅力的に見えてしまうよ。
この間食パン🍞を作ったけど、その他、これといったパンは作っていない。
復習したいパンはたくさんあるのにな〜
自分でパンを焼くと焼きたてパンが食べられるだけでなく、たくさん作ればその分スキルが上がっていくというおまけ付き。
今日は簡単なパンを作ってたけど、もう少し手のこんだパンを作るのもいいかも。なんせ昨日ぷれいスに行って、ただいま作るテンションが爆上がり中⤴︎(笑)
話し変わって、明後日はまた畑の友だちに会いにいくんだ。
今度はランチを食べにいく約束してるから、差し入れはガッツリ和菓子にしよう。
80代の畑友だちは、甘いものが好きだって言ってたもんね。