【マルタイ棒ラーメンファウルポール】
九州で野球といえばソフトバンクホークス。在阪の弱小球団であった南海を中内ダイエーが買収。
1988年にダイエーホークスとして福岡へ移転。1992年には福岡ドームが完成。1999年には初優勝。2005年にはソフトバンクに経営移転。近年ではパリーグの常勝球団となっています。
フランチャイズ球場は、福岡市百道浜にある開閉式のドーム球場。ここも福岡ドーム→ヤフードーム→ヤフオクドーム→PayPayドームと名前が変わっています。
コロナ禍で人数制限があったり、主力の入れ替わりなどで、昨年は優勝を逃しましたが、今年は監督も替わり新規一転巻き返しを図っています。
そのドーム球場へ、オープン戦を観に出かけてきました。
一番に観に行ったのが、外野スタンドと内野スタンドの境目に立っているファウルポールです。
外野スタンドに打球が入ればホームラン、それより内野側だとファウルとなる目印の黄色い鉄柱です。目立つように片側に網が付いているものです。良くホームラン性のボールが、ポールを巻いたかどうかで揉めるものです。このポールに当たればホームランと認められます。
2022年から、このポールにネーミングライツ契約が結ばれて「マルタイ棒ラーメンポール」と命名されました。
ホークス主催の公式戦においてホークスの選手がポールに打球を当てた場合、マルタイから棒ラーメン1年分が贈呈されることになったのです。
きっかけは、マルタイの社員が、黄色く長いファウルポールが「マルタイ棒ラーメン」に似ているよねとひらめいたからだそうです。
さて、その「マルタイ棒ラーメン」です。乾麺にインスタントスープが付いた袋入りの製品です。チキンラーメンに遅れること1年、1959年の発売です。チキンラーメンと違い、油で揚げていない。乾麺です。
スープは博多風の豚骨醤油味、豚骨味が別にありますから、マルタイ独特の味です。
ちなみに「棒ラーメン」というのはマルタイが商標を持っているので、他社は棒状ラーメンと呼んでいます。
マルタイでは、棒ラーメンの他に、カップ麺、油揚げ麺と使った皿うどんなども製造販売しています。
会社の規模とすれば、日清などの大手には敵わないため、地元のサンポー食品と提携したり、経営も西部ガスグループの傘下に入っていたりします。
カップ麺と違って、作るのに鍋がいるし、どんぶりが無いと寂しい、せめてトッピングに海苔と紅ショウガは欲しいなあと手間の掛かる棒ラーメンですが。
北部九州出身者には、懐かしい味として根強い人気を誇りますし、何よりコンパクトなので山登りする人たちの麺としても支持されています。
今年は、そこにボールが当たれば棒ラーメンを1年分という話題が付いてきました。(チャンスがあるのは、ソフトバンクの1軍選手だけですけどね。)
小腹が空いたときに困らないように買い置きしておきたいと思います。
ソフトバンクプレスリリース
https://www.softbankhawks.co.jp/news/detail/00005246.html
株式会社マルタイ
https://www.marutai.co.jp/
【プロフィール】
上田和久
kazz@studiowork.jp
スタジオワーク合同会社 代表
1959年熊本県生まれ、京都、福岡で暮らし、都城の単身生活を終え福岡に戻っています。
国際HACCP同盟認定リードインストラクター、JHTC認定リードインストラクター
上田和久 facebookは
https://www.facebook.com/kazz.ueda
経歴と仕事分野
厨房設備施工会社、電機メーカーで冷蔵設備の設計施工営業を担当後、食品メーカーへ転職し、品質保証の仕事を経て、2016年コンサルタントとして独立。
主に、HACCPの認証取得が目的ではない、あるいは安全安心な食品を提供することを目的にした企業に対して、HACCPに基づいた衛生管理の取り組みを支援している。
具体的には、食品工場に対し、これまでの計画施工から現場運営まで経験を生かした新築・増改築についての助言を行う他、製造現場に対して、クレーム対応、異物混入の原因の究明と対策、再発防止の仕組み作りの提案を行っている。
食品工場の抱える問題やこれからますます厳しくなる要求への対応、それらを一緒に解決していくことを使命とし、精力的に活動している。