見出し画像

アドベントカレンダー2024 (24)

こんにちはほげほげです。「コメンタリーnote」です。
「アドベントカレンダー2024」特別版ついに最終日です!
今年の最終日ネタは…じゃーん

コレでした!「クラD賛歌 クロスオーバー!」第5話公開です。
今日のキャラクターはもちろんエルフィール、レオン、セナの3人です。

ちょっと思うところがあって、この3人についてもこれまでのキャラと同じフォーマットでそれぞれ別記事に分けました。よかったらご覧ください。

この記事では「アドベントカレンダー2024」の総括をしてみたいと思います。
今回のアドベントカレンダー記事の主旨は、

  • お蔵入りになりそうなキャラを中心に、オリジナルキャラの絵を描いて素材データを増やすこと

  • あやふやになっていたデザインを明確にすること

でした。だいたい所信表明に書いたとおりです。
昨年の描き方のルールは

  • サンタコスもしくはクリスマス風の衣装を着せること

  • 投稿日にちなんだモチーフを入れてポーズをとらせること

となっていました。今年はこれを改めて、

  • (画面)左向きの立ち絵バストアップに統一

  • あまり表情をいじらない。カメラ目線もさせない

  • 標準服(メインイメージの服装)を着せる

というルールにしました。あとで素材として使えるように汎用性重視。これでピクスケ初出投稿以外に線画のみと人物のみのデータを抜いておきます。つぶやき記事に貼っていた画像はこのデータを使ってCanvaで作っていたわけです。
ただ、例によってSketchドロー・スマホ指描きだけでやっていたので、ひとつのスケッチブックデータを使いまわして工夫してはいたものの、位置合わせが難しく、キャラごとにスケールとかアングルとかがズレまくってしまいました。いちおうキャラの身長差は反映させています。リアルにやると犬とかハーフリングは見切れてしまうので雰囲気です。

昨年は試作漫画のリリース告知で、今年もそれに倣って「クラD賛歌XO」第5話のリリース告知を24日のオチにするのは最初から決めてました。なのでセナ・レオン・エルフィールの3人と、今後作中に出てくるキャラは外して、23人を捻出できるかどうかがカギでした。同じキャラのバリエーションで稼ぐというのはナシで。
最初はブチョーとかセナ母とか投入しないといけないのかな?と思っていたんですが、終わってみれば結構余裕で埋めることができました。

Canvaでこのテンプレートを使うことを決めてから考えたのは、キャラの並びでした。全部で4×6の窓がデザインされているわけですが、一応関連性を考慮して配置してみました。「クラD賛歌FE」は2行目から順に初期・中期・後期の時代順になっていたりとか、カトリーヌのプレイヤーはその下の不破くん、みたいな感じです。そして同じシリーズでビンゴを作らない(笑)最後の6行目横一列だけが「クラD賛歌XO」でビンゴになるようになっています。全然どーでもいいんですけどね。

昨年はピクスケだけでやっていて「#オリキャラでアドベントカレンダー2023」のタグをつけて投稿していたのは私の描いた13枚だけ。
わはは。シカトだ(笑)
今年はより一般的な「#アドベントカレンダー2024」というタグをつけることにしてやってみたところ、私の投稿起点で描いてくれた人はピクスケでは1人。noteでも1人でした。描いていただいた方にはただただ感謝です。ありがとうございました!

noteでのおひとり、漫画『踊り子レイリン』を描いておられるzakicoさんがなんと!セナの助と恋花ちゃんの2ショットを描いてくれたので、ここでご紹介しておきます~💛

ヤバイ。神絵師だ

毎日当日に描く必然性はまったくありませんでした。お題絵でもないので前描きしておくことも可能でしたが、裏で漫画描きながら、またまたなぜかストイックにやってしまいましたね。(今日の3人だけ前描きです)
来年はこそはもうしません!(笑)メンドクサイし。
とにかくまわりで風邪やらインフルエンザがむちゃくちゃ流行っている昨今、体調を崩すことなく今日を迎えられたのが本当によかったと思います。
(昨年ぶっ倒れたのはこの後だったので気をつけます…)

さあ、これで全部窓が開きました!ハッピーメリークリスマス!!!

アドベントカレンダー2024
完成の図

読んでいただいてありがとうございました。


いいなと思ったら応援しよう!