![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/154746914/rectangle_large_type_2_e5a855d606022774266883244e3becdb.png?width=1200)
『クラD賛歌 クロスオーバー!』キャラ紹介(3)
現在がんばって第4話制作中です。第4話は2024年9月1日から始めて今日が24日なので、もし完成していたら結構早いペースです。
最近ちょっと余裕がなくて、ほげ通も書けてないのでまたキャラ紹介でお茶を濁しにやってきました。
レオン
![](https://assets.st-note.com/img/1726631885-uQ5fq7ChmsjlgraXP2M83vpR.png?width=1200)
名前:レオン・クライスト
年齢:27歳
職業:犬(元・戦士 (レベル9))
外見:小さいライオンみたいな犬/ギザギザ前髪・眉毛
特徴:仕事熱心(使命感が強い・クソ真面目)/鈍感/知略家
職業「犬」ってヘンじゃない?と思うかもしれませんが、クラシックD&Dでは種族も含めて職業でひとくくりなんです。だから「エルフ」も職業、「犬」も職業。「犬」(Dog)は DMR2 (D&D Creature Catalog) にきちんと載ってたりします。
元ネタでは「犬」ではなく謎の小動物でしたが、呪いか魔法で変身させられている設定にはなっていました。謎の小動物はどうみても「イースII」のルーです。パクリはアカンし、謎の小動物が現実世界をうろうろしているのも目立ってしょうがないので「犬」にデザインし直しました。どうして「犬」なのかはそのうち出てきます。武器を使った戦闘能力を封じるという意図はもちろんあって、このせいでセナが代わりに戦う羽目になるわけですね。
レオンは主要3キャラの中では唯一のプレイヤーキャラクター(PC)です。PCというのはTRPGで実際にプレイされるキャラクターのことです。プレイヤーがいないキャラクターのことをノンプレイヤーキャラクター(NPC)といいます。ひょっとしたらNPCの方が馴染みのある言葉かもしれません。NPCはダンジョンマスター(DM)がプレイするもので物語の脇役なんかがそうです。冒険中に遭遇するモンスターも言ってみればNPCです。
レオンは私が若かりしころ、仲間内でのクラシックD&Dのセッションで友人が使っていたキャラクターだったのです。当時のキャラシが残っていたらエモかったんですけどね~。
本編第3話でちょっとだけ出てきましたが、レオンの兄リーン、師匠のベガ、それから「日向無想流剣術」もその友人の創作です。今回その出自を公式世界設定にある和の国「ヤスコ」に当てはめたりして整理した上で借用させてもらいました。
レオンについて気になるのはポリモーフ・アザー(変身の呪文)の効果ですよね。ご存じの方もいるかもしれませんがルールブックには
The effect lasts until dispelled, or until the creature dies.
(効果は解除されるかその生物が死ぬまで続く)
と書いてあります。果たしてどうなるんでしょう?
主要キャラは3人しかいないのでいちおうこれでひと区切りです。ご要望があれば続きを書いてみたいと思います。まあ他のキャラっていっても現時点ではTRPG部員か理外の者くらいしかいませんけどね。
読んでいただいてありがとうございました。