
ネスカフェバリスタのアレンジレシピ
日本で一番売れているコーヒーメーカーのネスカフェバリスタ。
ネスカフェバリスタの基本機能としては、4種類のコーヒーと、氷を入れてアイスコーヒーを作る事ができます。
今回はそんなネスカフェバリスタを使って作るアレンジメニューをご紹介します。一手間加えるだけで無限のバリエーションを作る事ができます。
参考:【まとめ】ネスカフェバリスタのおすすめアレンジメニュー レシピ10選!
基本の簡単キャラメルラテ
まずはキャラメルの甘さがうまく調和する「キャラメルラテ」を紹介します。
一番簡単なのはネスレから発売されているネスレブライトのキャラメルラテを使うことです。
↓まず最初にネスレブライトのキャラメルラテの粉をカップに入れます。
あとはネスカフェバリスタでコーヒーを抽出するだけ。1分で完成です!
生クリームとチョコソースの贅沢キャラメルラテ
次に少し手を加えてキャラメルシロップ、生クリーム、チョコレートソース、牛乳を用意すると本格的なキャラメルラテを作る事ができます。
作り方は、カップに牛乳大さじ2とキャラメルソースをお好みの量入れて電子レンジで温めます。
↓次にバリスタのカプチーノモードでコーヒーを淹れます。
最後に生クリームとチョコレートソースを上に載せたら「生クリームとチョコソースの贅沢キャラメルラテ」の完成です。
全ての材料をあわせても1杯あたり80円くらいなので、自宅で作ればかなり節約できます!
夏場は氷を入れてアイスで作ってもいいですね!
参考:ネスカフェ バリスタのアレンジレシピ「キャラメルラテ」
基本の簡単シナモンラテ
続いてシナモンラテを紹介します。ここでは、基本の「シナモンラテ」と「マーマレード入りさわやかシナモンラテ」の2種類を紹介します。
まずは基本の「シナモンラテ」から。
ネスレブライトのカフェラテ用を使うと簡単にできます。用意するのは他に、メープルシロップとシナモンだけです。
作り方は簡単!カップにネスレブライトのカフェラテ用を入れてバリスタのカプチーノモードでコーヒーを淹れたら、上からシナモンとメープルシロップをかけて完成です。
1分でできて、しかも1杯約20円と格安です。
マーマレード入りさわやかシナモンラテ
続いて応用の「マーマレード入りさわやかシナモンラテ」です。
用意する材料は、マシュマロ、シナモン、オレンジマーマレードだけです。
こちらも作り方は簡単。カップにオレンジマーマレードを大さじ1杯入れて、バリスタのカプチーノモードでコーヒーを淹れます。
コーヒーをスプーンでかき混ぜたら上にマシュマロとシナモンをのせて完成です。
見た目もいいですね!材料費込みで1杯約40円です。
バナナとナッツ入りアフォガート
最後にネスカフェバリスタを使ったアフォガートを紹介します。
材料は、バニラアイス、バナナ、ナッツ、チョコレートシロップ、メープルシロップです。
作り方は、まずカップにバニラアイスとバナナをいれます。
その上から、バリスタのネスプレッソモードでコーヒーを淹れます。
最後に、チョコレートシロップとメープルシロップをお好みでかけたら完成です。
材料費込みで合計で150円くらいで簡単に自宅でアフォガートができます!
参考:ネスカフェ バリスタのアレンジレシピ「アフォガート」をレビュー
まとめ:ネスカフェバリスタを使えば簡単にアレンジレシピが作れる
ネスカフェバリスタを使ったアレンジレシピ3種類、キャラメルラテ、シナモンラテ、アフォガートを紹介しました。
以下の記事では10種類のアレンジメニューを紹介しています。各メニューに応用レシピが3種類あるので、全部で30種類のレシピが載っています。
ここで紹介している以外にも、アイディア次第で無限にアレンジメニューを作る事が出来るので、こちらの記事を参考にして自分だけのオリジナルメニューを作ってみてください。
ちなみにバリスタは現在、バリスタ50というモデルが本体無料で利用できるネスレの公式サービスがありますので、これからネスカフェバリスタを使いたいという方はぜひ利用してみてください。
以上、ネスカフェバリスタのアレンジメニューの紹介でした。