
お酒弱い人でも楽しめるお酒7選✨️
こんにちは😊
丼といいます。お酒1杯で真っ赤になるくらいの酒雑魚です。
飲み会は好きなのに体質が…と悲しくなることもままありました。
今回は、お酒は飲みたいのに体質的に飲めない…。お酒苦手だけど飲みやすいものなら飲んでみたい…。そんな方々におすすめしたい、悪酔いしなくて飲みやすいお酒を紹介したいと思います!
※飲みやすいおすすめのお酒を見つけ次第更新予定です✨️
今回厳選したお酒はこちら👇
ゆきくら珈琲酒(玉川酒造、新潟)
ゆずの酒 UZ(玉川酒造、新潟)
桃茜(福島)
Snow drop(曙酒造、福島)
まほろばの貴婦人(高畠ワイナリー、山形)
有核デラウェア 氷結しぼり(高畠ワイナリー、山形)
バロニア・デ・トゥリス ミステラ・モスカテル・トゥリス(スペイン)
の7つ!ほとんどが3000円以下で買えるお手ごろで美味しいお酒です。気になった方はぜひ一度飲んでみてください😊
1. ゆきくら珈琲酒
コーヒーのお酒☕️
甘くなくて飲みやすいお酒を探してる方におすすめ✨️
ミルク多めに割るとカフェオレっぽくなって飲みやすいです。
アルコール独特の風味がコーヒーに深みを与えてるように感じました!
コーヒー好きの方にも是非一度飲んでみて欲しい一品です。
2.ゆずの酒 UZ
ゆずが効いていて飲みやすいお酒。
お酒感よりもゆずの甘みが効いていて、お酒苦手な人でも飲みやすいと思います!
今まで飲んだゆずの酒の中で1番美味しかった✨️
購入した際も他の日本酒を差し置いて一番売れていました!
広く流通はしていないですが人気と味は確か。
ゆずが好きな方にぜひおすすめしたい一品です。
3.桃茜
とにかく見た目が可愛いお酒。
日本酒っぽさもありながら、苺の風味があってとにかく飲みやすい🍓
日本酒苦手な人でも飲めると思うので、入門編にぜひ。
程よい甘さで、甘すぎないので男性の方でも飲みやすいと思います!
4.snowdrop
(↓↓↓福島県内限定!プレミアム生 スノードロップ)
今まで飲んだ中で1番美味しかったヨーグルト酒がこれ。
アルコールの独特な風味とヨーグルトがマッチして、程よいほんの少しの苦味と深みが増していて本当に美味しかった!
発酵してる感が増すというか、とても飲みやすくもあり、お酒だからこその味わいもあり、お上品な味になっていました。
子供舌な人、女性に特におすすめ✨️
あまり出回っていない商品なのが残念ですが、本当に美味しいので是非一度飲んでみて欲しいです!
5.まほろばの貴婦人
デザートワインといえばこれ。
今まで飲んだワインの中で一番飲みやすくて美味しかった✨️
有名な高畠ワイナリーでも人気のシリーズで、アルコール感があまりなく、果実の旨みが詰まった本当に贅沢なお味のお酒。
上品な甘さで、ジュースっぽくもありでもお酒の風味も綺麗に混ざっている透明感のあるお酒です!
お酒な感じがあまりしなくて、本当にお酒が苦手な人でもすっと飲めてしまいます。
本当にお上品な味で美味しかった✨️
6.有核デラウェア 氷結しぼり
高畠ワイナリーでおすすめされた一品。
デザートワインでぶどうをふんだんに使用していて、とってもジューシーな味わいでした!
まほろばの貴婦人と少し味わいが似ていますが、こちらのほうがお酒弱い人向けな感じがしました。
甘みが少し強めで、ジュースのように飲めます✨️
ぶどうの質がいいのかその味もとっても上品で美味しかったです!
ぜひ飲んでみて欲しいお酒✨️
7.バロニア・デ・トゥリス ミステラ・モスカテル・トゥリス
KALDIで売っているデザートワイン。
レモンティーのような風味で、紅茶と合わせると美味しい✨️
結構甘みが強いので、合わせる紅茶は無糖がおすすめ。ホットワインとしても楽しめると思います!
他に紹介しているものと比べるとお酒感は強めです。
いかがでしょうか!
どのお酒も個性があり、唯一無二の味で美味しいものばかりです。
自分に合うお酒と出会うお手伝いになれれば光栄です。