見出し画像

新規のお客様がお店に来ない6つの理由とは?その解決策のまとめ

新規のお客様が予約してくれる効果的な方法とは?✅️「新規の予約が埋まらない」
✅️「どこから新規のお客様を探したらいいの?」
✅️「もうお客様の考えてることが分からない!!」と悩んでませんか? この記事では、新規のお客様を増やすための具体的な方法と、簡単に実践できる予約方法を詳しく解説します。

本記事の内容



美容サロンに10年間以上勤務。現場では美容技術だけでなく、集客や顧客対応、サロン運営のノウハウを学びました。

サロン運営の現場で培った実践的なスキルをもとに、現在はWEBデザイナーとして、美容サロン向けの集客サポートや広告デザインを手がけています。

「現場を知るデザイナー」として、私が解説します。


1.新規のお客様がなかなか足を運ばない6つの理由

①信頼性が分からない

  • 新しいサロンや知らないサロンは、技術や接客のレベルが分からないため不安を感じます。

  • 特に美容は直接自分の容姿に関わるため、「失敗したくない」という思いが強くなります。

②サロンの雰囲気が分からない

  • 内装、スタッフの対応、全体の空気感が分からないと、「自分に合っているか分からない」と感じてしまいます。

③他店との差別化が伝わらない

  • 特に初めて訪れる場所は、緊張や不安を覚える人が多いです。

  • サロンが多くある中で「なぜこのサロンを選ぶべきなのか」が分からないと、選択肢から外されることがあります。

  • 特に価格やサービス内容が似通っていると、新規顧客が迷いやすいです

④価格や特典に魅力を感じない

  • 新規顧客は「お試し感覚」で訪れることが多いので、初回割引や特典がないと足を運びにくい場合があります。

  • 特に価格が高いと、「一度試してみたい」という心理的ハードルが高くなります。

⑤サロンの存在を知らない

  • 開業間もない場合や広告不足で、ターゲット層に認知されていないケースがあります。

  • 広告が不十分だと、サロンに関心のある人に情報が届かないこともあります。

⑥お客様自身が一歩を踏み出せない心理

  • 「美容院を変えるのは面倒」「失敗したらどうしよう」といった心理的ブロックが原因になることも。

  • 常連のサロンがある場合、新しいサロンに乗り換えるきっかけがないことも。

このように、初めてのお客様はとても臆病です。ハムスターか何かだと思ってください。安心感を与える丁寧なおもてなしが大切です!


2.予約してくれるお客様を見つけるポイント

「新規のお客様ってどこにいるの?」という疑問に答えるために、次のポイントを押さえましょう:

①ターゲット層を明確にする
これはとても重要です。「どの年代全部欲しい!!」と思うと集客に時間がかかります。お客様の性別、年齢、ライフスタイルを具体的にイメージしましょう。

私がまだ新人の頃働いていたサロンでは、以下のようなターゲットを想定して集客をしてました。

【ターゲット:35代〜50代の女性、富裕層、平日に時間がある主婦】

主婦の間での噂はとても早く、一度気に入ってもらえると自然と広めてくれます。さらに、夫や子ども、兄弟などの家族にも紹介してくれるので、そこからさらに多くのお客様に広がっていきました。

このようにターゲットのお客様が来ていただき、流れるように30代、20代にも来てくれます。
まずは、ターゲットを細かく細かく絞らないといけないんだ!と教えられました。

また、ターゲット層によって発信の仕方も違ってきます。

  • 20代→ Instagramでトレンド重視の投稿。学生でバイトで稼いだ大切なお金なので安さを重視。

  • 30代〜40代女性 →ママ友や地域コミュニティを活用。子育てで時間がない&癒しも求めてるので速さと、癒し重視

  • 50代以上 → Facebookが多い。リラックスや健康をテーマにした広告

男性と女性でまた違ってきますので、今度詳しく説明したいと思います。

ターゲットが明確になることで、どのメディアや方法でアプローチするべきかが見えてきます。

②お客様が探している情報を発信する

「近くでカットが上手な美容院」や「疲れを癒せるリラクゼーション」を探しているお客様に合わせた内容を発信しましょう。
「綺麗な髪を維持するコツ」
「静かな空間でヘッドスパ」等
役立つ情報を発信することで信頼感が高まり、興味を持ってもらいやすくなります。


3.効果的な予約方法

「予約したい!」と思ってもらうためには、簡単で分かりやすい予約方法を用意することが重要です。

①オンライン予約を導入する

LINE公式や予約アプリ(ホットペッパービューティーなど)を利用し、24時間いつでも予約できる環境を整えます。

②電話予約を分かりやすく案内する

電話で予約をしたい方もいるため、ホームページやSNSのプロフィールに電話番号を記載しましょう。親切な情報を加えると安心感が生まれます。

③チラシを作成する

SNSを投稿してもサロンの近場に住んでないと効果も薄いし反応があるまで時間がかかりますよね?

そのためにチラシを作成してポスティングや配達をするのをお勧めします。

④効果的なバナーを作成する

SNSや公式LINE等にサービス内容や特典を告知し予約を促すことができます。

⑤口コミを活用する

既存のお客様に「次回割引」や「友人紹介キャンペーン」を実施し、自然な口コミを広げる仕組みを作りましょう。また、Googleマップや美容予約サイトでのレビュー依頼も効果的です。口コミが少ない場合は自分やお友達、従業員に協力して口コミを書いてもらいましょう。

口コミは信頼度が高く、新規のお客様が安心して予約できる材料になります。

⑥地域密着型イベントを開催

例えば、「無料ハンドマッサージ体験」や「ヘアケアセミナー」を地域で開催し、サロンの存在を知ってもらいます。

スタッフが直接関わるので、不安要素がなくなり安心してお店に来ていただくことができます。


最後に

新規のお客様を増やすためには、 「お客様目線で考えた具体的な方法」 を取り入れることが大切です。 今日からできる小さな行動として:

  1. SNSで新しい投稿を作成してみる

  2. 口コミ特典を既存のお客様に案内し、みんなで協力して口コミを書いてもらう

  3. オンライン予約システムの設定を確認する

  4. チラシやバナーを作る。

これらを実践すれば、きっとサロンの新規予約数が増え、売上も安定していくはずです。 あなたのサロンが地域で愛される存在になりますように!

前回はバナーってそもそも何?とお伝えしましたが、実はチラシも作成してます。今度チラシの魅力とどのように作成したらいいかなどお伝えしたいなと思ってます(^_^)

ちなみに、『バナーってそもそもなに?』と思っている方は、こちらもご覧ください↓


いいなと思ったら応援しよう!