見出し画像

改めて自己紹介とプロフィール

*2024年12月15日再編集*

どうも、みつばです。
プロフィール記事を再編集しました。

初めましての人も、私の記事を読んだ事がある人も、改めて自己紹介させてください。
noteの活動目的や、スキとフォローについてもまとめています。


3回目の変更でようやく落ち着く


アイコンがコロコロ変わってすみません。
まだまだ迷走。


【名前の由来】

『みつば』は『三つ葉のクローバー』から。
三つ葉のクローバーって、春先になるとどこにでも生えますよね。目立ちたくない私は、雑草の三つ葉のクローバーのようにひっそりと存在したいのです。三つ葉の群衆の中で、モブキャラ群衆1として四つ葉のクローバーさんが輝けるようにスポットを当てる側にいたいのです。

【年齢、家族構成、経歴など】

40代、主婦。
夫、私、娘、息子
夫は同年代。子どもたちは2人とも10代。
所在地:関西のどこか。
経歴:大学卒業後、広告デザインの職に就く。今の夫と結婚し、2人目を妊娠中、専業主婦に。清掃員のパートを経て、飲食店の事務に至る。

↓育児と仕事についてのエッセイ記事↓


【見た目、性格】

痩せ型のチビ。女子力ゼロ。
陰キャ、コミュ障。会話が苦手。
ひとりが好き。仲良しは家族だけでいい。

物心つく頃から陰キャ。
もう陰に居させて。

陰キャは陽キャのテンションについて行けない。陽キャさんの心優しい気遣いも何だか面倒臭く感じてしまう。陰キャ同士は会話が続かないので結局『ぼっち』がいい。

↓会話が苦手な私は電話が苦手でした↓


【noteの活動目的】

見出し画像を自作イラストにして再び絵を描き始めてからもっと自由に創作を楽しめるクリエイターでありたい、と思うようになりました。
老後も仕事を楽しめるように、ライターとイラストレーターの二刀流を目指したい。
楽しみながら活動している内に、いつの間にか稼げるようになっていた、が理想です。

noteを始めるまではnoteの存在すら知りませんでした。「ブログを始めたいけれど、広告が出て来るのは読み手に優しくない」と思い、広告の出ないシンプルなデザインのnoteに決めました。

過去記事の見出し画像は随時変更中。
のろのろ更新です。


↓再び絵を描こうと思った話↓


↓noteが書けなくて悩んだ↓


【スキについて】

スキ通知が来たらアカウントへお邪魔します。私のスキは『ご挨拶スキ』『記事の内容がスキ』『文章がスキ』『応援したいスキ』など割とカジュアルにスキを押しています。

スキを押すハードルを下げないと、いつまで経っても押せないので、軽いスキから重いスキまで幅広いです。

難しく考えず、直感で。
好きなんだから、好きに押したい。

↓以前はスキが押せなかった↓


スキは嬉しいし励みになるので、どんな意味のスキでも歓迎です。
通知がたくさん来るとあたふたしますが。

↓こちらもスキ関連記事です↓


【フォロー、フォロワーについて】

スキ通知と同じく、通知が来たらアカウントにお邪魔します。ですが、フォローバックは期待しないで下さい。

フォロー解除はご自由にどうぞ。
「読みたい記事を書かなくなった」「ついて行けない」などの理由でフォローを外しても構いません。

こちらも「読みたい記事じゃないな」「最近更新していないな」と思ったら申し訳ありませんがフォローを解除します。

フォローはあくまでも目に見える『繋がり』のようなもので、私はフォロー関係でなくても「そういえばあの人最近どうしてるのかな」とこちらから記事を読みに行きます。フォロー関係でなくても繋がれるのは素敵です。

私からのフォローは『ブックマーク』のようなものなので、いきなりフォローするかもしれません。(誤って指が当たったも含む)

まだまだフォローが少ないので、これから積極的にフォローを増やして行きたいです。

↓フォロー、フォロワーについて↓


【会社について】

業務を丸投げして来るブラック気味の小規模な飲食店で事務パートをしています。実は仕事のほとんどが誰にでもできる雑務ばかりです。お茶出し、電話対応、メールの返信、メニューの作成など。

子育てをしながら自分にあった生活スタイルを維持できるし、新しい仕事に挑戦できるし、学べる事が多いので、何だかんだズルズルと辞めずにいます。会社は赤字経営ですが。

事務仕事の中でも『これは誰かに役立つ内容では』を体験記事にしています。一部をご紹介します。

・飲食店経営
・ネットショップ運営
・補助金申請
・社長の行動観察

↓飲食店経営の話↓


↓ネットショップ運営↓


↓補助金申請↓


↓社長の行動観察↓


↓初投稿はこちら↓


【おわりに】

LINE以外のSNS発信は初めてで、『目に見えないルール』を知らずにやらかしてしまうかもしれませんが、暖かい目で見守って下さい。

最後までお読みいただき、ありがとうございました。よろしくお願いします!



いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集