見出し画像

好きなアニメを見るだけで日本史を覚えれる勉強法(歴史アニメ以外でもOK)

どうも、アニメオタクです。
いつか秘密結社を結成して、ヤクザと戦いたいっていう妄想をしています。

今回は僕が日本史の暗記に活用した最狂の勉強法を紹介していくよ^ ^
言葉で説明するより、見せた方が早いかもね。

上の画像にある様に、「日本史の出来事」をアニメやネットの出来事に置き換えた勉強法が凄すぎるんだ....
今回は「本能寺の変」をデスノートの話に置き換えてみたよ!死神のリュークが主人公の夜神月をデスノートで殺すシーンが明智光秀が織田信長を倒す話と重なったんだ〜

勉強に集中したいけど、ついアニメを見てしまうって人はぜひ試してみてね♪

やり方は超カンタン!
目次にある3つのステップを実行するだけだよ♪


⭐️ステップ1:アニメやネットを楽しもう

日本史の教科書を横に置いて、好きなアニメやネットの世界にどっぷり浸ろう!
基本的にアニメとネットに集中してオッケー。
余裕があれば、教科書にも目を通そう!

⭐️ステップ2:とことん妄想しよう

アニメキャラの関係性を歴史上の人物に置き換えよう!
例えば、「本能寺の変」を『デスノート』に当てはめるなら、信長を夜神月に、明智をリュークに見立てるとかね♪

※夜神月は最期、デスノートで相棒的ポジションのリュークに殺される。この展開が「本能寺の変」の出来事と類似している。

※「なんか、このキャラとこのキャラのカップリング推せるからバトらせちゃえ」的な適当な理由で置き換えてもOK

⭐️ステップ3:アニメ画像を使ってオリジナルの日本史教科書を作ろう!

ステップ2で整理したキャラクターの画像を印刷し、ノートに貼り付けよう!
画像の配置は、日本史(戦に於ける関係性や周辺事情)に「なぞらえながら」がオススメ。
日本史のストーリーをアニメキャラで彩ることで、記憶が楽しく定着するよ!

※印刷代が無駄だと思うかもしれないが、無理に参考書を増やしたり、予備校に通ったりするぐらいなら、この方法に一点集中した方がお得。



🎉この勉強法の効果

アニメキャラクターの関係性を考察&妄想することが、日本史の理解に直結するから、「楽しく、効率的」に覚えられるよ!
※この際、友達と意見交換をすると、より効果的。

意見交換例:「いや、『アンパンマン』を『ペリー』に置き換えるのはヤベェだろ(笑) 『ペリー』は『バイキンマン』だって!侵略者なんだから!」……的なノリで、互いの考えにツッコミを入れながら進めていくと良い。

→「インプットとアウトプット」の両立が実現でき、より「日本史を記憶に定着させる事」が可能となる。

→画像をノートに貼り付ける際も、日本史の物事を考えながら配置していくので、暗記に必要不可欠な「繰り返し思い浮かべる」行為が自然と出来てしまう!




いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集