見出し画像

MARCH逆転合格のためのオススメ参考書!〜関正生の英語長文ポラリス2 応用レベル〜

今回紹介する参考書は、『関正生の英語長文ポラリス2 応用レベル』です!受験英語に取り組む上で避けては取れない『長文』の演習をハイレベルに行えます!!


1. 特徴と良い点


  • 厳選されたテーマと文章
    ポラリス2は大学入試の応用レベルに特化し、多様なテーマの英文を取り揃えています!環境問題、文化、社会問題など幅広い頻出テーマが扱われており、共通テストから難関私大、MARCHレベルまで対応可能です。多様な話題に慣れることで、実際の試験で初見の文章に対応しやすくなります。

  • 設問の質が高い
    実際の入試形式を意識した設問が多く、読解力や論理的思考力を鍛えられます。選択肢の引っ掛けや間違いのパターンも学べるため、入試本番での精度向上につながります!

  • 詳しい解説
    各設問の解説だけでなく、重要な「英文全体の構造、文法、語彙の使い方」も丁寧に解説されています。読解の過程が具体的かつ分かりやすく示されているため、「なぜその答えになるのか」を論理的に理解できます。

  • 学習ステップが明確
    「解く→精読する→解説を読む→復習する」という流れが明示されており、計画的に学習が進められます。


2. 有効な使い方

  1. 1日1題を目安に計画的に進める
    英文を時間を計って解き、その後精読・解説読みを行います。問題を解く際は時間配分を意識して、試験本番の感覚を養いましょう!

  2. 精読で「英文の骨組み」を理解する
    解説に従い、主語(S)、述語(V)、目的語(O)などの構造を確認し、どの情報がメインかを整理しながら読むと、複雑な英文が理解しやすくなります。

  3. 語彙・表現をまとめる
    知らなかった、わからなかった単語や重要表現を単語帳や熟語帳にまとめ、繰り返し確認しましょう。特に入試頻出の表現が多く含まれているので、これを習得するだけでも得点アップにつながります!

  4. 復習を徹底する
    解説を読んで理解したら、時間を置いてもう一度同じ英文を解き直します。1回目とは違い、構造や内容が見えるので、理解が深まります!

  5. リスニングやシャドーイングに活用
    英文を音読し、シャドーイングやディクテーションを行うことで、リスニング力と速読力の向上にも活用できます。ポラリスは読みやすさと挑戦的な内容のバランスが取れていて、音読教材としても活用できます。


3. 使用にあたっての注意!

  • 難易度が応用レベルのため、基礎が十分に固まっている状態で取り組むのが理想です。最初は『ポラリス1』や他の基礎教材で土台を作ってから挑戦しましょう!

  • 設問を解く際は、感覚ではなく根拠を明確にして選択肢を選ぶ練習を徹底してください。


終わりに

MARCHレベルを目指す受験生が、長文読解の力を底上げをする場合に欠かせない参考書です。効率的に学習を進め、偏差値を伸ばしていきましょう!


いいなと思ったら応援しよう!