![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/128003350/rectangle_large_type_2_46d2d80012f054dd9d56e90f9f54f674.jpeg?width=1200)
十和田湖にて2024年の初詣。
何ということなのでしょうか。
2024年迎えてもう2週間が経ってしまいました。
昨年は投稿がほぼできないまま終わってしまいましたが、写真はいっぱい撮り貯めているので、少しずつご紹介できたらなぁと思っています。
ということで、先日行った初詣のお話…。
今年2024年は辰年。
龍に縁のある十和田神社に初詣に行ってきました。
この日(1月12日)は、暖冬の中でも雪が降った日で、奥入瀬渓流、十和田湖ともにきれいな一日でした。一帯は落葉広葉樹の木がメインですが、十和田神社周辺は立派な杉の木が参道まで続くので、まるで別世界に踏み込んだようです。
![](https://assets.st-note.com/img/1705560694899-Durjk5YGfu.jpg?width=1200)
この参道を抜けると十和田神社が見えてきます。
冬は静かでより厳かな雰囲気が漂っていてとても好き。
![](https://assets.st-note.com/img/1705558870478-dQ76q4bHoc.jpg?width=1200)
青龍大権現を祀る十和田神社。
※注 現在の拝殿の御祭神は日本武尊。明治時代の廃仏毀釈の関係で、龍神様は小高い所にあるお社にお祀りされています。
父の影響でお参りはしっかりする葛ゆ。
今年もご挨拶を済ませて、十和田湖畔を散策です。
![](https://assets.st-note.com/img/1705559256630-ozjcjqn4Nu.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1705559554599-TSYuWKnOEq.jpg?width=1200)
この十和田湖あって、今の奥入瀬渓流があります。
自然は時に厳しい一面を見せますが、同時にいただく恩恵に感謝しながら今年一年を過ごしたいと思います。
皆様にとっても、良い一年になりますように。