![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/67203944/rectangle_large_type_2_6fd3db3315dc0cef9db48b2ec7d92b52.png?width=1200)
人生満足したら終わり
成長とは、現状に満足せずにもっともっとと常に上を目指す。そして一生満足することはないもの。
今日も記事を見つけていただき、ありがとうございます。
久しぶりの出勤日でしたが、記事の予約投稿も忘れていたので
帰宅してからの記事投稿となります。
「こういうときにこそ予約を使えよ!!」と自分にダメ出しをしておきます。
VOICYで語っていた、「人間は満足はしない」というブッダの回が自分にはとても響いたので、そのことについて自分のエピソードを交えて記事にしようと思います。
昔の充実していたから今もそうであるとは限らない。
自分は4年前まで、フリーターとして設営の仕事を6年半やっていました。
最初の頃は給料も時給制で、月によって繁忙期と閑散期の差が激しかったため給料は安定せず。
別の仕事をやる勇気もなかったので、どこかでそれが当然だと思ってしまってました。
実家暮らしでしたが、飲みには行けない、好きなこともろくにできませんでした。
そんな自分が社会人になって憧れていたものが
・安いけど安定した給料、ボーナス
・良好な人間関係
・飲みに行ける心の余裕
・趣味にもある程度余力ができる
こんな環境を望んでいました。
そして4年前に転職をし、今はその憧れていたものを手に入れることができて、3年間ぐらいは充実した生活を送ることができました。
満足しないことは、成長していること
ですが、4年目になり仕事の大失敗をきっかけに心に変化がやってきます。
「いまのままでよいのだろうか??」
社会人3年という憧れていた夢を達成したこともあり、目標がなくなっている自分に気が付いたのです。
そして、フリーターの時に望んでいた環境以上の環境を手に入れたいという欲が出てきたのを実感しています。
・会社に依存しない生き方
・高い給料をもらう、稼ぐ
・月曜日に憂鬱にならない生活
・毎日がワクワクする仕事
そんな甘い生活があるわけありませんが、こう思えるようになってきました。
「満足していないのは、現状をもっとよくしたいと思えていること」
フリーターだった自分からしたら凄いことを言っていると思いますが、これが人間として成長した証拠なのかなと思いました。
昔の自分だったら絶対にそんなこと考えないから。
まとめ
自信を無くしたすると、欲張りを辞めてしまいます。
「自分はこんなちっぽけな価値しかないんだ」と縮こまって自分の成長や欲を止めてしまいますし、新卒時代は完全に欲や成長を止められてました。
せっかく人間として生を受けたわけだから、必ず人間としてやらなければならないことが絶対にあるはずです。自分はそれを欲を持つことで探してみたくなりました。
人生は満足したら終わり。でも、フリーターだった自分からしたら、
欲を持ってもっと成長したいと思えることが信じられない。
過去の自分を裏切ることができたら、きちんと成長している証拠だと実感しいている。
最後まで読んでいただき、有難うございました。
ふぉあぐら
いいなと思ったら応援しよう!
![ふぉあぐら🐔副業で脱サラを目指すシステムエンジニア](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/156781268/profile_dcdfb97ba8d27f7e5cd2d31f58983490.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)