長期的思考のダイエット計画
今日から、2021年の後半戦。
半年なんて、あっという間に過ぎてしまいます。
そんな中で、半年続いていることのひとつにダイエットがあります。
いろんな失敗を繰り返して、ようやく半年たってひとつ、習慣化になってきたなという感じです。
運動してみたり、置き換えダイエットやってみたり、いろんな書籍をあさったりしてみたり、見事に失敗してきました。
何がダメだったのか、色々考えた結果、じぶんの場合はこういう結論になりました。
短期的な結果を求めていた。
たしかに結果を出すときには数値というのがわかりやすいです。
仕事も数値でアピールすると評価されやすいですよね。
3か月で10キロ痩せたとか、体脂肪率が10%減とか、ウエストがマイナス何センチだとか、
確かに、これは自分はできなかったし、結果を出したということに関してはすごいことです。
しかし、そこで終わりなのか?
そこで、暴飲暴食して、ある程度体重がもとに戻ってしまったら・・・。
確かに、結果を出したこと(何キロ痩せたということ)は記憶には残ります。
ですが、結果を出したのに・・・この人は本当に痩せた人なのか?
と思うはずです、自分みたいな一般的な考えの人でも
「説得力がない。」
と思うはずです。
昔は、短期間で数キロ痩せて、一時的に結果を出したと喜んでいましたが
それは体の水分かもしれないし、筋肉かもしれないし、脂肪かもしれない。
でも、そういうのはきちんと分析しないとわからないし
根拠なく1キロ痩せたといっても、その中身が不明であれば
逆に色々怖いです。
もしかしたら、食べたものが排出された分のマイナスだって考えられます。
そこで考えたのは、ダイエットを年単位で考えること。
自分が今年計画したときの状況を例にします
・今年の仕事初めくらいの時期の体重が67キロ
・身長は169センチ
・BMIは23.46 これを一般的な平均値22(ちょうど普通の数値)にしたい
・BMI22の場合、体重は62.8キロが
・62.8になるには、マイナス4.2キロが必要
・でも、年齢もあるので一気に痩せるのはリバウンドするし
何度も失敗をやったので、いきなりマイナス4.2を目指さない。
・一か月の減少量を500gを目標にする。一キロはきついので。
・そうすると、4.2キロ/500g = 8.4
・このダイエットは8か月半くらいをかけてやることを目標にする。
・到達したら、今年はキープすることを目標に切り替える。
と考えました。
今日時点の体重は64キロなので、半年で3キロ減
ほぼほぼ、順調ですし、初めて長期的な計画を立てたにしてはうまくいきすぎです。
でも、この方法には欠点があります。
この方法はあくまでBMI値を目標にしています。
なので、食事改善だけで体脂肪率まできちんと減っているのかは疑問です。
家庭用の体重計では体脂肪率を正確に測れないし、コンディションの状況で数値に誤差が出ます。
なので、割り切っていることは
・今年一年は、BMIの値を22を目指す
・来年はBMIを保ちつつ、体脂肪減をターゲットにする。
自分のダイエットは2年間で考えています。
中年になっても、かっこいい体系を維持できるように
今年の後半戦も、続けられるように頑張ります。