![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/153818521/rectangle_large_type_2_98a7c9997ee0c538f692c43d719c8036.png?width=1200)
こんにちは!
ウィルオブ・ワーク採用受付です。
今回は、”働きがい”とは何か?働きがいスコアとは何か?そして・・・
”ウィルグループが「働きがい」をどのように考えているか”
をお伝えしていきたいと思います。
![](https://assets.st-note.com/img/1725948992-Kmb2sTtfF0hk1gZlz7PA436d.png)
![](https://assets.st-note.com/img/1725949002-spoZDJ8fNwR5Hxgu0qXUjvPz.png)
この両方が兼ね備わった状態のことを指しています。
前半部分の働きやすさとは、在宅勤務やフレックス制度、短日・短日勤務、副業・兼業など、
快適に働き続けるための就労条件や就労環境などのことを指しており、
仕事におけるやりがいは、仕事や仕事の対価から得られる充足感や手応えのことを指しています。
つまり、働きやすく、仕事のやりがいを見い出せている状態が「働きがい」のある状態と考えています。
![](https://assets.st-note.com/img/1725948964-HXDWOZqJMTmfYsz4jax6Cy9I.png)
『働きがいスコア』とは、
ウィルグループ社員が感じる働きがい度を測る指標のことです。
ウィルグループでは、年に1度「働きがいアンケート」を実施しています。
これは自律的かつ多様な働き方を実現するための仕組みや制度検討に活用するために2021年から始めました。
![](https://assets.st-note.com/img/1725948964-LdNV3o6sWUQOtJcDHmTzZPrS.png?width=1200)
『働きがいスコア』が高まることは、<個のパフォーマンス向上と相関性がある>ということが分析の結果わかりました。
また、ウィルグループの人事本部は、
働きがいとパフォーマンスが共に高い状態を『個の活躍』と定義していて、
共に高い社員の比率にこだわっていくこととしています。
![](https://assets.st-note.com/img/1725948964-3bO5h2lvF4IuMVGR8tmLWZxq.png?width=1200)
今後も『働きがいスコア』向上に向けて、まずは上司と部下間でのキャリア面談や1on1を通じて個別支援を実施し、
半年サイクルで『働きがいスコア』の変化と向上に向けた対策を人事本部で検討しつつ、経営と全体戦略の見直しを行っていきます!💪
![](https://assets.st-note.com/img/1725948964-MPrhKJv2dUE4GNimcBIOkYW0.png)
ウィルグループは、『働きがいスコア』を今後の人事戦略の中心に置き、
「働きがい」があると感じられる社員を増やし、社員満足度を高めていきたいと考えています。
今後も、さまざまな施策を通じて、社員一人ひとりが働きがいを感じ、
最大限のパフォーマンスを発揮できる職場環境の提供と社員のWell-being向上を実現してきます🍀✨
![](https://assets.st-note.com/img/1725949082-vPEX1Cp9rRzBLMNS6oTOQa0k.png?width=1200)